11月上旬、蓮田での探鳥の続きです。
コウノトリ、オグロシギ…
大型の鳥に注目していました。
しかし、小型の鳥にも気付きます。
小さなシギを見つけました。
トウネンに似ますが、足が黄色いです。
オジロトウネンでした。
先月、同じ場所で初めて見ました。
その時は自信が無かったのですが…
明るい条件下で、ハッキリと識別します。
しかも、複数を確認しました。
オジロトウネンだけで群れるとは。。。
頭部の羽が一部脱落した個体がいます。
前に見た個体と同じかもしれません。
元気に歩き回って採餌していました。
幼鳥でしょうか?
サブターミナルバンドが確認出来ます。
左の翼を広げ、片足をあげてポーズ。
小さくても、羽の並びが綺麗でした。
普通のトウネンも見つけます。
ただ、ここでは少数派でした。
オジロトウネンの方が多数です。
同じ大きさで、足の黄色いシギがいます。
オジロトウネンに似ていますが…
ヒバリシギのはずです。
頭部や体部の羽模様で見分けました。
シギチは識別が困難です。
現場で悩み、帰宅後に悩み…
撮った画像を振り返る事が難しかったり…
撮影中から識別と画像整理を意識します。
それでも、見落としがありそうでした。
それらを含めて、楽しんでいます。