秋の浜辺を散策(メダイチドリ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

まだ暑い、9月上旬の事です。

朝、秋の海岸を散策しました。

 

 

 

遠くの防波堤にはミヤコドリを見つけます。

浜辺にはトウネンやハマシギが居ました。 

 

 

 

 

他にシギチがいないか探していると…

砂地からチドリが走り出しました。

気付かずに、接近してしまったようです。

メダイチドリでした。

 

 

 

 

朝日に照らされ、くっきりと写ります。

小さな嘴が愛らしい野鳥でした。

 

 

 

 

先日は3羽で過ごしていましたが…

今回は1羽のみの発見です。

 

 

 

 

ゆっくりと歩き去ります。

左右にブレながら歩く様は、千鳥足でした。

酔っ払いが家に帰る姿を、重ねます。

 

 

 

 

メダイチドリを撮影中の事でした。

波打ち際で、何かが跳ねた気がします。

近寄って確認すると、小魚でした。

 

 

 

種類は分かりませんが、稚魚でしょう。

光沢のある腹部が綺麗です。

海中に戻しましたが、動きません。

再び打ち上がってしまいました。

 

 

 

浅瀬では多くの魚の群れを見つけます。

背を見るだけなので種類は分かりません。

気持ち良さそうに泳いでいますが…

生き残るのも、容易ではなさそうです。