只今、渡り中(ノジコ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

4月下旬、下越地方で探鳥をしました。

日本海側を渡る野鳥を探します。




賑やかに囀るアオジが沢山いました。

冬季は茂みに隠れている存在です。

春、囀るのは恋の季節だからでしょう。

標高の高い場所で繁殖する印象ですが…

海沿いの林でも営巣するのでしょうか?

 

 



メジロの群れも見つけました。

死角となる場所に、水場があるようです。

濡れた羽を乾かす個体がいました。

安心して利用できる水場は貴重です。





不意に、青い鳥が現れました。

今季初見のオオルリ♂です。

一時だけ、後ろ姿を披露してくれました。

惜しくも飛び去ってしまいます。

 

 



代わりに現れたのは緑色の鳥でした。

メジロでも、アオジでもありません。

明瞭な白いアイリングを有していました。

ノジコ♂です。





平野部で見かけるには珍しい鳥でした。

夏、標高の高い場所に飛来します。

渡りの途中なのでしょう。

囀る事もなく、静かに過ごしていました。

 

 



そのまま、散策路の脇に姿を消します。

複数のCMと共に、そっと見守りました。

じきに高原などに辿り着くはずです。

その時は、美しい囀りを期待しています。