大晦日の事です。
木曽川の河川敷で野鳥散策をしました。
自転車用道路が整備されている場所です。
轢かれないように注意しながら歩きました。
葦原から小さな鳴き声が聴こえます。
ホオジロかカシラダカか…
鳴き声を聴きながら、声の主を想像します。
その正体はどちらでもありません。
アオジ♀でした。
他の場所で、餌を食べる♂を見つけます。
細長いモノを啄んでいました。
小枝の先には何があるのでしょう?
散策中、何度か姿を見つけました。
個々にでしたが、活発に動いています。
それなりの数が潜んでいるようでした。
ホオジロの姿もあります。
こちらも、数多く見つけました。
たまたまなのか、♀が多かったです。
♂♀のペアで見かける事もありました。
が、出て来てくれるのは♀ばかりです。
ここの♂は恥ずかしがり屋なのかも。。。
1羽が地面で何かの種子を食べています。
採餌に夢中で、こちらを気にしません。
この♂は食いしん坊なのかも。。。
この年最後の野鳥散策です。
2時間程度でしたが、色々と出会えました。