12月10日の事です(投稿2回目)。
オオマシコを求めて探鳥しました。
場所は長野県の林道です。
無事に目的を達成しました。
探鳥中、地面で採餌中の群れを見つけます。
飛び上がった姿を確認できました。
カシラダカのようです。
同じ場所で紅い鳥を見つけました。
先程見つけたオオマシコではありません。
ベニマシコでした。
スッと茂みの中に隠れてしまいます。
白い物を食べているようでした。
草の間から、ソッと覗いてみます。
小さな嘴に付着しているのは霜でした。
水分補給だったのでしょう。
気候を上手に利用しているようでした。
その後はカラマツにとまります。
大好きなのか、ずっと食べていました。
枝被りとなり、撮影は困難でしたが…
たまに、開けた場所に来てくれます。
ベニマシコ♀の姿もありました。
淡褐色のため、周囲の色に同化します。
どちらも1羽ずつの登場でした。
オオマシコ以外のマシコです。
この調子でハギマシコも、と欲張りますが…
さすがに姿はありません、無理でした。
また別の機会にチャレンジしたいです。