12月上旬の事です。
ハクチョウの飛来する池に行きました。
時刻は夕方頃です。
各種カモ類を観察していました。
「コォー、コォー」
周囲が騒がしくなります。
白鳥達が採餌から帰ってきました。
徐々になので、数はまだ少ないです。
後に300羽以上が居る事がわかりました。
オオハクチョウの一群です。
成鳥2羽と若鳥4羽の構成でした。
恐らくは両親に率いられた家族でしょう。
調べると、4年かけて性成熟するそうです。
小鳥に比べて長い時間を要します。
年月を経て、大人になっていくのですね。
こちらは、着水シーン。
プールに飛び込む子供のようです。
オオハクチョウのパタパタ。
羽ばたく音も風も、勢いがあります。
帰り際に、オナガガモを見つけました。
♀1羽だけのようです。
この池では、局地的にレアな存在です。
メジロガモ♂も滞在中でした。
こちらは全国的にレアな存在です。
今度は積雪の頃に訪問しようと思います。
手が凍えるので、防寒対策は必須ですが…
冬っぽい雰囲気も大切です。