8月12日の散策の続きです。
この日、キョウジョシギを見つけました。
近くでの観察は無理でしたが、他にもシギチが…
折角なので、紹介します。
遠くの防波堤に、キアシシギが2羽いました。
動きが少ないので、同じ風景を眺めるだけに…
対岸の浜辺にソリハシシギを発見します。
画像では2羽ですが、もう1羽居ました。
皆、警戒心が強く、此方には来てくれません。
近くの浜辺で、トウネンが採餌していました。
小さな貝の様なものを啄んでいます。
キョウジョシギの傍にはメダイチドリが…
胸の模様で見分けましたが、シロチドリに似ます。
嘴が短くて太いのも特徴です。
良い雰囲気で撮れたのはシロチドリでした。
夕陽が差し込む中、近付いてきてくれます。
此方に気付いたのか、立ち止まりました。
首を傾げるポーズが可愛いです。
水際からこちらを窺っていました。
こちらを視界に入れ、水面に飛び出すサインです。
傍から離れますが、結局は飛び去りました。
少数ずつですが、様々なシギチが訪れています。
留鳥も含めると、全部で6種でした。
派手な出会いではありませんが…
むしろ、それがこの浜辺の魅力だと思います。
【この日に出会ったシギチ】
キアシシギ2
トウネン1
シロチドリ1
キョウジョシギ2
ソリハシシギ3
メダイチドリ3