8月13日の事です。
この日も、海に野鳥散策に行きました。
先日に出会った面々を再び見かけます。
数が増えていたシロチドリ。
留鳥ですが、日によって増減します。
1羽だけ居たキョウジョシギ。
羽の色が淡い方が残っていました。
砂地に座りんでいたウミネコ。
飛び立つ際、助走の仕方が変でした。
画像を確認すると、右足が無い事に気付きます。
痛々しいですが、元気に過ごしているようでした。
水辺でイソシギを見つけます。
普段は警戒心が強く、撮らせてくれません。
この日は、比較的近くで観察できました。
肩まで白い部分が食込むため、判別は容易です。
留鳥ですが、地元では夏季によく見かけました。
一度見かけると、いつもはしばらく滞在してくれます。
お盆時期なので海水浴客が増えました。
同じように釣り客も増えています。
浜辺の釣りゴミも増えました。。。
出来るだけ、持ち主に持ち帰って欲しいです。
【この日に出会ったシギチ】
キョウジョシギ1
シロチドリ7
コチドリ1
イソシギ2
トウネン1
メダイチドリ2