10月15日、戸隠で探鳥をしました(投稿4回目)。
探鳥とともに、地元よりも一足早い紅葉も楽しみます。
日中、貯食をするコガラを観察しました。
草木の実を一生懸命に探す姿は、見ていて飽きません。
コガラに混じって、別の野鳥の姿を見つけます。
地面に降りて、草の実を探していました。
ゴジュウカラです。
普段は、木の幹に止まる姿をよく見かけます。
冬に備えて、幅広く餌を探しているようでした。
下の画像では、小さな黒い種子を咥えています。
紅葉を背景に、色々と楽しませてくれます。
暗い姿ですが、シルエットとして楽しめました。
木の洞に頭を突っ込んで、何やらしています。
木の実の貯蔵に適しているかを確認していたのでしょうか。
コガラやゴジュウカラの貯食行動を観察しました。
樹皮の隙間や、苔の中に隠している事が多い気がします。
隠した場所の全てを覚えているのか、気になります。
もしかすると、他の野鳥が隠した食料も食べているのかも。。。