羽の色(タゲリ) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

河川敷で出会った冬鳥の写真整理の第2弾です。

時期は1月中旬頃でした。

市内は大雪の影響を受け、河川敷の遊歩道には足首よりも高く雪が積もっていました。

地面が露出していた河原ではカモ類やハクチョウ、ツグミ、ムクドリ、セキレイ等に出会いました。

そんな中、嬉しい出会いがありました。

 

 

タゲリです。

チドリの仲間で、冬に田圃などで見かける事が出来るそうです。

広大な市内の田圃を探す事は不可能と考えていましたが、大雪のおかげでしょうか。

餌などを探すため、雪が融けやすい河原に集まってきたのだと思います。

ピョンと立った細長い冠羽と、金属光沢の羽根が特徴です。

野鳥図鑑でその存在を知ってから、ひと目会いたいと思っていた念願の野鳥です。

「冬の貴婦人」とも呼ばれているそうです。

 

 

その念願の野鳥ですが、金属光沢の羽の色がどうにも気になります。

水面に浮く油のような色合いに見えます。臭いも漂ってくるような・・・

光の加減と、背景の泥地がいけなかったのかもしれません。

撮影距離も遠かったので、いつか撮り直したいと考えていました。

 

 

翌週、雪が少なくなった同じ場所でタゲリの群れに出会いました。

撮影場所を検討中に、対岸の通行人に驚いたコガモ達に連れられるように飛び去ってしまいました。

下から見上げると白と黒のツートンカラーで、広げた翼の形も特徴的です。

「ミューミュー」と子猫のような鳴きで去る姿を最後に、今季はそれ以降出会えていません。

来シーズンに期待したいです。