雁行飛行(マガン) | その日ばかりの野鳥観察

その日ばかりの野鳥観察

山あり海あり川ありの自然に恵まれた新潟県中越地方で、野鳥を観察しています。
出会った野鳥を、気ままに紹介したいと思います。

冬の終わりを感じる今日この頃です。

撮り終えた画像を整理していると、紹介を忘れていた冬鳥を見つけました。

今年1月、市内の河川敷で撮影したマガンです。

 

 

マガンは黄色い嘴と腹部の黒い横斑が特徴です。

また、雁行飛行(がんこうひこう)と呼ばれるV字の編隊飛行が有名です。

私は、いつもアニメ映画「魔女の宅急便」や洋画「グース」の1シーンを思い出します。

上の写真では、川から飛び立ち、低い位置を飛んでいたため、はっきりとは分かりません。

雁行飛行のメリットは長距離移動における体力温存です。

近距離の際には、編隊飛行はしないのかもしれません。