二児の父親となったプログラマーが、たまには、いっぱしに父親みたいな講釈を垂れてみる!? | サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

人様から、お金を貰って提供できるだけの何かを形にするためには、最低でも10年は必要。確固とした専門スキルを持たぬ者が「大事なのはお客様」などと主張するのは持たざる者の言いわけ。それを、いかにして成すかを理解せぬ者が、何をするかだけを決めるのは間違いのもと。

これまでにも─、



このブログで、ちょくちょく述べさせていただいてはいるが、
私も、一男、一女の二児の子を持つ親となり、



かつては─、



Sサイズのおしめが、まるで力士のまわしのごとく、
体に余っていた我が子たちも、



いつしか─、



二足歩行を始め、人語を解し、今年の4月には、
おかげさまで下の長女も晴れて就学と相成った。



この約十年間の時間の流れというものは、
十代や二十代の頃とは、まるで異なり、



( そう、経験者の誰もが口を揃えてこう言う。
「 あっという間 」だと… )



あたかも─、



三倍速くらいの早回しのスピードで、
時が流れて来たかのような印象は否めない。



そんな─、



親の感慨をよそに、我が子たちは私の幼少期には有り得なかった、
「ネット」なるものを当然のように使いこなし、






毎晩、明日の天候をチェックし、YouTube で、お気に入りの動画
( 長男は電車、長女は女子の定番、リカちゃん!) を視聴する毎日なのだが、



こんなデジタル全盛の時代にあっても、子供の遊びには、
依然、折り紙、あやとり、けん玉、木ゴマなどは健在のようだ。



この子たちには、一体どんな将来が、
待ち受けているのだろうかと思い悩まずにはいられないが…、



親に反発しつつも、結局は両親 ( 特に父親 ) の影響を受けて、
育って行った私の十代の頃のように、



この子たちも ( 特に長男 )、良くも悪くも、
我々、親の影響を多分に受けて育って行くことになるのだろう。



ちなみに─、



私の父は電子機器を扱うエンジニアで、
雑然とした作業場で、薄汚れた作業服を着て、



はんだゴテを片手に、何やらややこしそうな回路を、
組み立てていたことを記憶している。



その姿が、十代の多感な少年には、いまいち、
クールには映らず ( むしろ、どちらかと言うと野暮!?)、



何かあると電子工作キットなどをあてがって来る父に、
辟易したものだったが…、



おりしも時代はパソコンが台頭して来た 1990 年代半ば。
空調の効いたオフィスでスーツに身を包み、



システム設計やコーディングなるものに取り組む姿が、
いかにも洗練された最先端の職業のようにも思え、



父への反発も相まって、私はソフトウェアの分野へと、
進むことになるわけだが、今にして思えば "同類" だったのだと分かる。



もちろん─、



それで後悔したなどと言っているわけではない。



むしろ─、



それが血というものだ。



何やら─、



聞くところによると 2020 年より小学校でも、
プログラミング教育が必須化されるとのこと!






相変わらず行政の政策には、時間がかかるものだと、
感じずにはいられないが…、



そうなったらなったで、ソフトウェア開発を生業にして来た私が、
教えてやれることは少なからず出て来るだろう。



目的を達成するためのアルゴリズムを考案し、
そのプロセスを構造化していく手法は、



プログラミングのみならず、人生の様々な場面においても、
思考の手助けとなってくれるはずだ。



また─、



その後、オブジェクト指向の概念へと足を踏み入れ、
その大きな特徴の1つ「 多態性 」を理解すれば、



多方向へと分岐し複雑化する処理の流れを、
ものの見事に消し去り、



シームレスな一本のラインへと収束させる、
先哲たちの知恵に畏敬の念を抱くかも知れない。






そして─、



ぜひとも付け加えておきたいのは~(!?)、




↑↑↑「 いいね!」と思っていただけたら、こちらもクリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 小遣いブログ ネットビジネス起業・独立へ
↑↑↑「 いいね!」と思っていただけたら、こちらもクリックしてもらえると嬉しいです!







( 次回へつづく... )
『 かつてピアノの師が私に語った、学生諸君への目からうろこの教え 』