私が会社で学んだ、社内で煙たがられる研究テーマ | サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

サラリーマンの副業+在宅×必要悪ソフト

人様から、お金を貰って提供できるだけの何かを形にするためには、最低でも10年は必要。確固とした専門スキルを持たぬ者が「大事なのはお客様」などと主張するのは持たざる者の言いわけ。それを、いかにして成すかを理解せぬ者が、何をするかだけを決めるのは間違いのもと。

前回の記事は、こちら─、
『 学生時代に取り組んだ AI ( 人工知能 ) 研究の行く末が残念なことに!? 』



正直、大学時代に取り組んだ、AI ( 人工知能 ) の知識が、
役に立った記憶は、あまりないのである。



もちろん─、



これは、私が入社したソフトウェア会社での、
ケースではあるのだろうが…、



いつだったか─、



入社して数年が経過した頃、
社内における研究テーマとして、



実は─、



ニューラルネットへの取り組みを、
提案してみたことがあった。



もっとも─、



これは、今日の AI ( 人工知能 ) 時代到来を、
予見してのことなどではなく、



大学時代に熱心に取り組んだ、
ニューラルネットに関する研究を、



社会人になってからも、
あわよくば、会社公認というかたちで、



継続する機会を、得られないか…?
という、私個人の不純な動機によるもので、



決して─、



当時の私に、先見の明があったわけでもなければ、
なんらかの目算があったわけでもない。



結局─、



会社にとって有益となるような、
なにがしかの目的や課題をクリアするための手段として、



ニューラルネットが有用であり、そのために研究に、
取り組みたいという話であれば、周囲の賛同も得やすいが、



まずは研究したい技術ありきで、
話をスタートさせてしてしまうと、



せっかくの熱意も、煙たがられてしまうという、
貴重な教訓を得る機会となった。



( 次回へつづく... )
『 一見、役に立ちそうにない技術知識が功を奏する時 』