表参道交差点ではたらく社長のブログ -26ページ目

表参道交差点ではたらく社長のブログ

表参道交差点で働くアナリスト資格を持っている社長のインターネットネット業界についてのブログ! 日本アナリスト協会検定会員の表参道ではたらくヒトが、インターネットネットビジネスについてあくまでも主観的に問答無用でコメントします。ブログははじめてらしい!?

2010年8月2日

mixi PC

週間利用者数ランキング(WDU)


1位サンシャイン牧場/Rekoo

2位はじめようマイバー/HappyElements

3位みんなの農園/RAKOO

4位カフェつく/BOI

5位ハッピーアクアリウム/ドリコム


6位サンシャイン深海/Rekoo

7位セルフィれすとらん/ジークレスト

8位ブラウザ三国志/AQインタラクティブ

9位みんなの動物広場/RAKOO

10位アニマルパラダイス/Rekoo


11位ハッピータワー/Kingnet

12位リゾート島/BOI

13位もにゃもらけ/ピース

14位セルフィちゃんねる/ジークレスト

15位農場パラダイス/ACCESSPORT


以前に比べて、チャイナパワーが弱まった気が

BOI、ジークレスト、AQなど日本勢ががんばってきてます


ハッピーアクアリウムが上位にいることを考えると

Zingaの上陸で上位陣順位が激変することも考えられます




しかし、BOIってすごいね

動画検索エンジンの会社が

事業転換してSAPとして生きれてるところは気合ですね


倒産の危機感っってやつですかね



サイバーエージェントの決算発表から

SAP事業を抜き出しました

http://www.cyberagent.co.jp/ir/result/2010/pdf/3q/3q_presentation.pdf


2009年

10月:7,300万円

11月:6,600万円

12月:9,700万円

2010年

1月:1億3,500万円

2月:1億4,800万円

3月:2億800万円

4月:1億9,600万円

5月:1億9,400万円

6月:2億3,800万円

7月:3億3,100万円


恐ろしく伸びてますね


アメーバは除外です


アメーバピグやプーシュカもSAP事業といるので

合計のSAP事業売上はDeNA,GREEの次でしょうか

ドリコムの

決算発表がありました

http://www.drecom.co.jp/ir/library/20100730_2.pdf


SAP事業の四半期売上推移は


2009年10月ー12月

800万円

月平均266万円

>漢字検定

>うまレーシング

>ハッピーアクアリウム


2010年1月ー3月

6,400万円

月平均2,100万円

>ゲームスタジオ物語


2010年4月ー6月

8,900万円

月平均2,960万円

>マイミク村

Qpodがスタートして1ヶ月たったので

定点観測的に売上予測してみました


2010年7月29日観測


6月27日 3950円×500=1975000★

7月3日 26250円×12=315000

7月4日 3000円×22=66000▲

7月5日 3950円×130=513500

7月6日 980円×55=53900▲

7月7日 2300円×104=239200

7月8日 2400円×119=285600

7月9日 500円×53=26500▲

7月11日 2490円×21=52290▲

7月12日 3000円×244=732000

7月13日 3150円×49=154350

7月14日 100円×1620=162000

7月15日 2100円×200=420000

7月16日 300円×597=179100

7月17日 3900円×59=230100

7月18日 4000円×31=124000

7月19日 9450円×30=283500

7月20日 300円×10000=3000000★

7月21日 1980円×137=271260

7月22日 2600円×199=517400

7月23日 2200円×51=112200

7月24日 4980円×250=1245000★

7月25日 19800円×49=970200

7月26日 2500円×57=142500

7月27日 1500円×64=96000▲

7月27日 2800円×94=263200

7月28日 1500円×88=132000

7月28日 12500円×81=1012500★


ちょうど1ヶ月で28商品

今月末にかけて1日2ついれてます


売上高=1,357万円

商品平均売上高=484,796円


通常、販売価格のマージン率は50%程度であるが

現在過当競争が起こって、10%提示してる業者あるらしい

推測でしかないが間をとって、30%と想定


当然、iTuneは自腹と考えられるので

(300-1500)×1万=▲1200万円


粗利益(推定)は

(1,357万ー300万)×30%=317万円

317万ー1200万=▲883万円


社員をパクレゼルブからの出向・転籍で20名いるとすると

社員1人あたりの経費を40万円程度と推計すると

販売管理費:20人×40万=800万円


広告宣伝費は???

ただ、電車広告やネット広告、SEMに出稿してるので

数百万はかかってるはず



まとめると


売上高:1,357万円

粗利益:▲883万円

販売管理費:800万円+α

最終損益:▲1,683万円+α


おそらく、2,000万円~3,000万円ぐらいの赤字と推測されます

キャッシュフローはクレジット決済なので

もっと厳しいと予想されるので、

半年以内に、実績を積んで再度高いバリュエーションで

増資をおこなわないと資金ショートしそうですね



以上

定点観測と頭の体操です


株式会社マッシュマトリックス

(本社:東京都港区、代表:冨田慎一)


2010年7月20日

第三者割当増資

総額1,000万円


SFP Joint Venture, Inc.

ジェイ・シード株式会社

複数個人


http://www.venturenow.jp/news/2010/07/20/2129_008561.html



ジェイ・シードって

うわさのピクメディアのインキュベーターじゃん

http://www.j-seed.com/japanese/




日本にもインキュベーターが増えるといいですね

主要なインキュベーター


インキュンベイトファンド

http://jp.techcrunch.com/archives/20100615japanese-gaming-company-dena-sets-up-27-5-million-investment-fund/


アーキタイプ

http://www.archetype.co.jp/cases.html


・・・しかいないかも

株式会社ライブアズ

(本社:大阪府大阪市、代表:多良真之介)


2010年7月14日

第三者割当増資

株式会社ジャフコ

6,000万円の


事業内容

Live!Adsメディアパートナー会員(媒体会員)の形で独自のアドネットワークを形成


メディアシンジケーションっぽいモデルですが

アディンゴのAF版ってことかな?

ビジネスモデルが破綻してるきがするのだが


ピク メディア株式会社

(本社:東京都杉並区、代表:森デイブ)


2010年7月9日

第三者割当増資

6億5,000万円


RebateNetworks

グローバルベンチャーキャピタル株式会社(港区、代表:長谷川博和)

ディーアイティー・パートナーズ株式会社(千代田区、代表:江口文敏)

国内VC1社


この会社のインキュベーターって

ジェイシードって会社なんですね

http://www.j-seed.com/japanese/


いままで聞いたことなかったけど

結構インキュベートしてバイアウトもしてるんですね


ソーシャルフラッシュマーケティングは

資金が集まるようです

ベンチャー起業家はチャレンジをしてると思うのですが

猫も杓子も投資にむらがるVCはどうなんですかね?



ちなみに今競合はこんな感じです

  • pomparade(ポンパレード)(対応予定)

株式会社クーポッド


2010年6月28日

第三者割当増資

2億円

インフィニティ・ベンチャーズ LLP


http://jp.techcrunch.com/archives/jp-20100628-qpod-join-the-groupon-race/


パクレゼルブが作った会社に

IVPが2億円増資して合弁に!


パクレゼルブって

スタービーチの販権を

光通信からぶんどったけど

IVPはうまくコントロールできますかね!

グリープラットフォーム

2010年6月28日現在


前回からの追加ゲーム


<育成>

ハッピーアクアリウム/ドリコム

サンシャイン深海/Rekoo

サンシャイン牧場/Rekoo


<シュミレーション>

ゲームスタジオ物語/ドリコム

原始人クロマニュオン/Synphinie

恋人はキャプテン/ボルテージ

戦国ヒーロー大戦/ジークレスト

ぼくのレストラン2/Synphinie

おみせやせん/芸者東京エンターテイメント


gumi2つ

CA系3つ

タイトー2つ

ドリコム2つ

Synphinie2つ

Rekoo2つ


ウノウ、芸者、Rekoo、ドリコム

ジークレスト、gumi、ケイブ

イストピカ、タイトー

とmixi、モバゲーで成功してるタイトルが多いですね


SAP合計29タイトル




しかし

海賊クロニクルのキャラが「ワンピース」っぽいのと

偉人伝心の小次郎や一刀斎が「バカボンド」っぽいのは

いただけないな・・・