目指せ寝たきり撲滅! 在宅介護応援ブログ! -17ページ目

目指せ寝たきり撲滅! 在宅介護応援ブログ!

京阪沿線(寝屋川市、枚方市、門真市、守口市)に拠点を置いて日夜奔走しております治療院です。

こんにちは。


鍼灸師の山本翔平です。


最近はパソコンの普及など、細かい動作をすることが多くなってきました。そしてそれに伴い、手の痺れを訴えて来られる患者様が増えてきました。手の痺れといっても原因は様々で、治癒には痛みの原因そのものを治療することが必要ですが、当面の痛みを緩和させるツボとして、3つ紹介させてもらいます。


・曲池

肘の内側にできる横シワの親指側の端っこにあります。骨のくぼみになっていますので、強く押すとツンとする痛みを感じるかもしれません。指先を使って強めに刺激します。


・少府

手の平の膨らみの部分で、こぶしを作ったとき小指の先が当たるところを刺激します。

・大陵

手首の内側、関節部分のちょうど真ん中に位置します。



まずはお電話にてお問い合わせください。

→072-828-2966


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

訪問マッサージ寿指圧鍼灸院


枚方院 大阪府枚方市黄金野2-5-19

寝屋川本院 大阪府寝屋川市点野5-6-10


TEL(共通)

072-828-2966


FAX(共通)

072-380-3635


ホームページ

http://houmon.info/

こんにちは。


鍼灸師の山本翔平です。


季節は夏になり、お盆に突入しました。


田舎に帰られたりする方も多いと思います。


車を運転する機会も多くなると疲れてくるのが目です。


そこから肩こりや頭痛も引き起こすこともありますので、緩和させるために本日は眼精疲労に効果のあるツボを4つご紹介したいと思います。


・睛明-せいめい

目頭と鼻の付け根の骨との間にあり、疲れ目のときに思わず押さえる場所です。指の腹を当ててズレないように固定して、押しこむように刺激します。


・承泣-しょうきゅう

瞳の中心の下で、骨の縁にあるくぼみにあります。指の腹を当てて刺激します。


・太陽-たいよう

目と眉、それぞれの端の中間点から指2本分外側にあるくぼみにあります。指の腹を使って、押し始めは弱く、痛みを感じる程度まで徐々に強く刺激します。強く押しすぎないよう注意してください。


・天柱-てんちゅう

首の後ろにある筋肉の外側で、髪の生え際にあります。親指の先をツボに当て、残りの指で頭を包むようにして頭部の自重を親指で支えるような体勢で強めに刺激するようにしてください。


役立つツボについては、また随時載せていきます。



まずはお電話にてお問い合わせください。

→072-828-2966


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

訪問マッサージ寿指圧鍼灸院


枚方院 大阪府枚方市黄金野2-5-19

寝屋川本院 大阪府寝屋川市点野5-6-10


TEL(共通)

072-828-2966


FAX(共通)

072-380-3635


ホームページ

http://houmon.info/

こんにちは。


鍼灸師の山本翔平です。


猛暑日が続き、体調の崩しやすい季節ですが、水分などしっかり摂取して熱中症にも十分に気をつけてください。


本日は、最近質問をいただきました、ツボや東洋医学について簡単に説明していきます。


ツボというのは全身で670種類あります。全てのツボに名前があり、体の各器官に関係しています。


東洋医学では、ツボを触ったり、刺激したりする事で体の異常を見つける事が可能です。


ツボは、東洋医学で言う「経穴」の事をいい、病気の時に反応の現れやすいツボを刺激すると治療に効果的とされています。

また、人間には14本の経絡が通っており(電車でゆう線路)、経絡上にあるものがツボ(各駅)です。経絡の流れが滞ると体調が崩れたり、痛みなどの原因となったりします。

経絡には東洋医学で言う、「気」と「血」が流れています。その「気」と「血」がスムーズに流れると健康が保たれ、ツボを刺激する事により、体の体調を整える効果もあります。


ツボの種類はまた随時、載せていきたいと思います。



まずはお電話にてお問い合わせください。

→072-828-2966


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

訪問マッサージ寿指圧鍼灸院


枚方院 大阪府枚方市黄金野2-5-19

寝屋川本院 大阪府寝屋川市点野5-6-10


TEL(共通)

072-828-2966


FAX(共通)

072-380-3635


ホームページ

http://houmon.info/