今回の温泉は奈良県にある入之波温泉・山鳩湯です。
ここは温泉のテクスチャが見た目ヤバいので、気になってた温泉です。
ていうか優先的に行こうと思ってたのに実家の割と近く(車で1時間半くらい)なので、いつでも行ける感があって放置してました…汗
という訳で、今回は満を持してやってきました、入之波温泉。
一軒宿で秘湯感があるのかな… と思ってたら意外とそんな感じではなく、結構近代的でした。
まあ綺麗な感じでいいっちゃーいいんですが… もっと鄙びた感を期待していたので、ちょっと拍子抜けです。
環境はダム湖に囲まれていてかなりエモーショナルでした!
13時過ぎに入館した後、ここはランチ営業が15時までというので、まず食堂が開いているうちにここの名物である釜飯を… と思ったんですが、スタッフの対応がちょっと塩っぽかったので、なんか釜飯(出来上がりまで40分くらい待つらしい)はもういいかな、というので飯モノでいっちゃん安い鴨丼をオーダーしました。(880円)
鴨、美味かったです。(汁やや多め)
肝心の温泉は…
やはり話違わぬ泉質でした。
カルシウムだと思うんですが、析出物で浴槽がびっしりと覆われていてかなりの温泉力を感じます。
お湯も褐色の濁り湯で、おそらく鉄分が酸化している色だと思うんですが、温泉情緒たっぷりです。
湯温は39度で、そのままかけ流されてました。
露天風呂はちょうどいい具合の湯加減でした!
なお、源泉はドバドバと内風呂からかけ流されていて、そのオーバーフローしたお湯が露天風呂に流れているので、内風呂の方が温度が高めで新鮮です。
平日の月曜日で14〜15時くらいは人が多かったんですが、それ以降はほぼ貸切状態で入浴出来たのがなんとも贅沢な…
新鮮なお湯、独り占め。
なお、露天風呂は対面の橋から丸見えです。
長湯を楽しむために無料の休憩所で途中、休憩を挟むのもいいかもしれません。
備考・総評
総合評価 4.3
料金 900円
アメニティ シャンプー、ボディソープ
ファシリティ 宿の設備に準じる、食事処
サービス
風呂 内風呂、露天風呂
泉質 炭酸水素塩泉
セキュリティ 板
営業時間 10:00~17:00
入湯日 2024/3/18
HP