湯谷温泉旅館 | 全国温泉巡りフログ

全国温泉巡りフログ

温泉ソムリエが全国を旅しながら温泉に入って感想をつらつらだらだらと書いていきます。

総合評価は自分の主観で5点満点で評価しています。

富山県南砺市の湯谷温泉にある宿です。

読み方は愛知県の湯谷温泉(ゆやおんせん)ではなくゆだにおんせんです。

湯谷温泉というのは全国によくある名前のようです。

 

 

ここは秘湯ムードあふれる小生の大好物系の温泉です。

この日、日帰りで入浴しました。

 

 

外観

 

 

フロントでお金(500円)を払うんですが、無人です。

無人くんのように機械が勿論あるワケではなく、カゴに自分でお金を入れるシステムのようです。

 

無人の野菜販売みたいに性善説で成り立っています。

 

 

 

 

しかも千円札に対応するために予めお釣り用の500円玉が2枚置かれています。

 

改めて日本という国の平和さに気付かされます。

 

 

ちなみに自分はちゃんと500円払いましたよ!

 

 

 

 

案内に従って通路を歩いていきます。

旅館なんで部屋があって、横を通って行くんですが、どの部屋にも人がいる気配がありません。

 

旅館自体も薄暗いのでバイオハザードの館内を何かの気配に気を付けながら歩いていくような気分です。

 

すると突き当りに階段があって、川の方に向かって降りていくと風呂があります。

 

すぐ近くにダムがあって、ゴウゴウ~!!と音を立てて水を放流していました。

 

 

 

 

圧巻です。

 

ダムを望みコトが出来る露天風呂だったら最高なのになーと思いましたが、ここは残念ながら内風呂のみです。

 

 

 

 

脱衣所はアコーディオンカーテンのみです。

 

バーン!て開けられると通路の人から丸見えです。

(女風呂も同じです)

 

まああんまり人がいないので大丈夫かとは思いますが。

 

 

 

 

風呂は内風呂一つだけなんですが、なんというか異質な空間です。

 

お湯は湯船から溢れまくってて、洗い場とかありません。

洗面器もないし、何もないです。

 

ただそこに湯舟があるだけです。

 

シンプルです。

 

湯船は深くて深さが1メートルくらいありそうです。

 

お湯はぬるめ(体感で39度くらい)なのでそれがちょうどいい塩梅で長湯が楽しめます。

 

お湯の噴出口からは新鮮な源泉がゴボゴボと湧き出しています。

この噴出口を上に向けると源泉がシャワーのように噴き出してきます。

で、この噴出口を下に向けると女湯の方の噴出口が上に上がるシステムのようです。

 

何で女湯の方が分かるかと言えば噴出口は男女間の壁にあって、大きな穴が開いているので女湯の方が丸見えになってます。

セキュリティもへったくれもなくって、だただたそういうユルい温泉だというコトを念頭に置いてこの温泉に入る必要があります。

 

最初は1人でしたが、地元の人が入ってきて話しかけてもあまり話をしたくなさそうな人っぽかったので、狭い空間で2人というのが気まずくなってそそくさと出てきました。

 

温泉を出ても明確な休憩所的な処がなく、廊下に木のベンチがあったのでそこで少し休憩してました。

 

 

塩化物泉

 

 

 

ここはほぼ一軒宿で人もあまり来ないし、異質な空間が楽しめるので面白いです。

 

日本にはまだまだ面白い温泉があるんだなあと再認識した次第です。

 

 

 

備考・総評

 

 

 

総合評価 4.8
料金 500円
アメニティ なし
ファシリティ なし

サービス なし

風呂 内風呂
泉質 塩化物泉  

セキュリティ ザル
営業時間 9:00~17:00

入湯日 2018/5/16

HP なし