JR奈良線の205系1000番台と103系を撮りました。2 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

前回に続いてJR西日本 奈良線の話題です。

 

みやこ路快速に乗って京都駅から奈良駅に移動しました。

 

車内は訪日外国人の客が目立ち、長閑なローカル列車とは思えない盛況ぶりでした。

 

早速、奈良駅で列車撮影です。

 

やって来たのは205系1000番台スカイブルーです。

 

ウグイス色に変更されれば、山手線の再来と言われて人気が出るかもしれません。

 

 

次は221系みやこ路快速です。

 

以前は117系が使われていましたが、今は全て221系です。

 

 

今回の目的は残り少ない103系の撮影です。

 

今や奈良線でしか見る事が出来なくなりましたので、貴重な姿です。

 

暫くすると103系がやって来ました。

 

 

大阪環状線や京都・神戸線、阪和線で長く活躍した103系もあっという間に姿を消しました。

 

 

行き先が京都と表示されており、私は京都・神戸線を走っていた時代を思い出しました。

 

 

103系の姿を見るとクラシックさを感じさせます。

 

 

高架化された奈良駅に到着しました。

 

 

乗降ホームに移動して車内を撮影です。

 

ロングシートが並ぶ典型的な通勤型です。

 

 

この姿が語り草になるのも時間の問題でしょう。

 

 

昭和を感じさせる無骨なスタイルです。

 

 

列車は折返しで京都駅に向かいます。

 

 

列車が京都駅に向けて動き出しました。

 

 

活躍する期間は短いかもしれませんが、一日でも長い活躍を願っています。

 

 

今日はこれまで。

 

それではバイバイ。

 

                     (^O^)/

 

                        読者登録してね