ゴールデン・ウィーク真っ最中で、気候も最高に安定しています。
今年は熱くも寒くもない日々が続き、過ごしやすいゴールデン・ウィークとなっています。
今日を含めて残り2日ですが、精一杯楽しみたいですね。
(≡^∇^≡)
今回は阪急電鉄 十三駅に行ってきました。
神戸線、宝塚線、京都線の電車が集結する駅で、マルーン色の電車が次々とやって来ます。
三線の電車が並ぶ姿も日常の風景となっており、全国でも珍しい光景と言えます。
最近はヘッドマークを装着した編成が多くなり、列車に華を添えています。
今回は神戸線の電車ばかりですが、大阪万博誘致記念ヘッドマークが多く飾られています。
7000系
8000系
9000系
1000系は2種類のヘッドマークが飾られています。
可愛いスヌーピーです。
神戸高速鉄道開通50周年記念です。
神戸線で見る機会が減った5000系です。
次々と今津北線に移動していて、5000系を見る機会も残り僅かでしょう。
デビューして50年ですので、そろそろ潮時かもしれません。
後部は違ったデザインとなっています。
十三駅で見る姿も残り僅かだと思います。
もう一つ忘れてはならないのは7000系です。
更新改造を受けた編成が増えていて、原形を保った編成が減っています。
一部は子会社の能勢電鉄へ移籍しました。
まだ3000系列や5000系列も残っているので、移籍は当分先だろうと思っていました。
次回は十三駅で滅多に見られない珍光景を撮りましたので、お楽しみ下さい。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/