前々回のEH800形電気機関車公開に合わせて、保存常設展示されているEF52電気機関車の車内一般公開に行ってきました。
日頃は外観だけで中に入る事が出来ない車両を日にち限定で一般公開するイベントの一つで、電気機関車の中に入る事は滅多に有りません。
今回のEF52電気機関車です。
デッキ付きの戦前製大型電気機関車で主に東海道本線で使われた後に阪和線に移って活躍しました。
大型のデッキが特徴の車体となっています。
入口は反対側となっています。
デッキに上がると大きなライトが取り付けられています。
運転室の横を通って、機械室に入ります。
手前に大きな電動機類が置かれてます。
通路は大変暗くて狭いです。
隣には様々な機械類があります。
奥の運転室に近づいて来ました。
運転台にはメーター類が配置されて無骨な印象です。
最近の機関車運転台はすまーとにスッキリ纏められているのに対して当時は如何にも機械と言った印象が強いです。
元に戻ると、再び大きな電動機類が有りました。
狭い通路を通り抜けてます。
今度は入口横の運転席が見えて来ました。
機関助士側です。
大きなハンドブレーキが特徴的です。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/