EF66 30号機まだまだ元気に走ってます。 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

師走が始まって3日目です。

 

世間はまだまだ年末という雰囲気では有りませんが、2017年も1ヶ月弱で終わろうとしています。

 

小売店や医療関係の入口には早くも年末年始の休みを知らせる掲示ポスターが張り出されていて、今年が終わろうとしているこ事を感じさせました。

 

季節も晩秋から初冬へと移り変わり、冬支度が急がれます。

 

暖かい季節が恋しいです。

 

早く暖かい春が来ないかな。

 

                   (=⌒▽⌒=)

 

今回は11月17日に撮影したEF66 30号機です。

 

EF66 0番台も稼働数が僅か2機となった今、走る姿を見る度に一期一会を実感する様になりました。

 

もういつ引退してもおかしくない状況となった今、会える度に感動します。

 

JR貨物 吹田機関区に所属する同機ですが、本来のコンテナ貨物以外にレール輸送の配給列車を担当する事も有ります。

 

場所はJR西日本 京都線 高槻~島本 駅間ですが、山が秋色に染まって季節を感じさせる風景の中で撮影しました。

 

いつまでも元気に走って欲しいものです。

 

 

ついでに当日はしらさぎ色の683系も撮影出来ました。

 

団体輸送の時はしらさぎ色の683系が関西地区に入線します。

 

 

秋晴れの空の下で良い写真撮れました。

 

今日はこれまで。

 

それではバイバイ。

 

                     (^O^)/

 

                         読者登録してね