前回に続いて「桜
にまみれた春の嵐電」です。
日が暮れて、いよいよライトアップの時間となりました。
ここからが「桜
のトンネル」クライマックスです。
午後6時半にライトが点灯し、夕暮れの空を背景に桜
が光に照らされて浮かび上がりました。
早速、桜
並木の横を列車が通過です。
列車が行ったり来たりです。
刻々と空が暗くなって、ライトに照らされた桜
が目立って来ました。
通過する列車は室内灯を消してライトアップされた桜
並木の横を通過して行きます。
またまた列車が通過です。
完全に日が暮れました。
完全に日が暮れた中での列車通過です。
ライトアップされた桜
の横を通過する列車を見たり、撮影したりする人も大勢いました。
「京紫」塗装に混じって旧塗装の車両が通過して行きます。
場所を変えました。
ライトの照らし具合によって、桜の表情が大きく違います。
列車が私の近く横を通り過ぎました。
ここでも、行ったり来たりです。
通過した後のライトアップされた桜
が印象的です。
真横から撮った姿も趣が有ります。
今年も「桜
のトンネル」ありがとう。
また来年もお願いします。
これで春の嵐電は終わりです。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/














































