今回も山陰本線宝木駅で撮った車両シリーズです。
山陰本線は特急列車が頻繁に運転されており、宝木駅を通過します。
その中に関西では見られない特急型車両を紹介します。
その名をキハ187系と呼び、山陰本線を中心に短距離特急として運用されています。
スタイルは特急らしからぬ四角い食パン顔です。
中間車に運転台を後付けで取り付けた様な顔立ちですが、製造当初から、この顔です。
本当に男前ですね。
γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
写真は宝木駅を通過するキハ187系です。
先頭が黄色一色に塗られており、遠くからでも目立ちます。
今度は別の角度から撮影しました。
トンネルから出て来ました。
キハ40系を横目に通過するキハ187系。
可愛いラッピングです。
山陰本線で2~3両の短い編成で運用されていますが、今後も当分は活躍しそうです。
関西にも遊びに来て欲しいですね。
今日はこれまで。
それではバイバイ。
(^O^)/