山陰本線で活躍するローカル線車両キハ126系 | ネットウォーカー鉄道クラブ

ネットウォーカー鉄道クラブ

鉄道ネタを中心にブログを発表します。
ご意見、ご感想待ってます。
2021年2月3日にYouTubeチャンネル開設でネットウォーカー鉄道クラブへ名称変更しました。

今回も山陰本線宝木駅のリポートです。


前回は旧国鉄型車両のキハ40系でしたが、山陰本線にも新しいローカル線車両が入っています。


形式はキハ126系と言い、JR西日本発足後に初めて製造されました。


デビューは2000年なので、既に15年経過したベテランですが、キハ40系が多い山陰本線ではまだ少数派です。



宝木駅で停車する126系です。



126系が発車して駅を遠ざかります。


今度は駅に到着する所です。


長閑なローカル色ムード一杯です。












智頭急行7000形が126系の横を通過して行きます。


山陰地区限定ですが、末永い活躍祈ってます。


今日はこれまで。


それではバイバイ。


               (^O^)/