扉の高さが低くて使いにくかった

階段下収納をDIYしています。

 

 

#1 扉や棚板を外す

#2 全部出す

番外編 子どもの頃を思い出す

#3 冬の寒さ対策

#4 高さ175cm

#5 壁を張り替える

#6 壁の塗装

 

 

 

新しい扉は

高さ174cm×幅約56cmが2枚

 

image

 

何も細工せず

ぺらっとした扉にするのも

あっさりしていいかなと思ったけれど

 

いかにも「ザ・収納」になりそうだと

思い直して(いや、収納だけどさ)

 

モールディングで装飾することにしました。

 

 

リビングの扉も

こういうデザインだし

 

モールディングをつけた方が

わが家のインテリアに合いそうです。

 

image

 

 

 

 

 

ホームセンターで

モール材を購入し

 

どの位置に取りつけるのか

外側から何センチにするのか

モールを細かく移動させて確認

 

image

 

外側から

左右5cmの位置に決定

 

image

 

モールで作る四角を

扉一枚につき一つではなく

上下に二つ、三つ並べるのも考えたけれど

 

狭いキッチンで

印象がくどくなるかなと思って一つにしました。

 

 

これから白く塗装予定

 

取っ手を買っていないので

急いで選ばなくては。

 

 

 

 

 

 

 

現在、私の部屋が作業場所になり

扉も材料も置きっぱなし

 

オリーブの木は窓側に避難され

 

image

 

PCは立って使い

刺繍はすみっこで、荷物を背にして。

 

image

 

早く片づけたいなーと思いつつ

こうして狭いところでちまっとやる感じも

嫌いではなく、まあまあ楽しんでおります。

 

 

 

 

 

いくつであっても、いつでも、いまが一番

きげんよく暮らす毎日と

後悔しない人生

 

思考の整理から始める空間づくり

心を片づけやすくする仕組みづくり

人生の満足度を上げる毎日の小さなこと

 

自分で選ぶ「くらしづくり」のあれこれを書いています。

 

------

当ブログ内の画像・投稿記事等の無断転載・無断使用は

ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 

------

私自身が実際に使用している商品を紹介するために

Ameba Pickにて主に楽天のアフィリエイトを利用しています。

-------

 

 

 

LINE公式アカウント 

@zlo0487q 

登録後は個人用LINEと同様に1対1のトークができます。

 

友だち追加