ひとつ前の記事の、続き!
第19回ヴォーカルクイーンコンテスト
後半の出演者、
そしてゲストLIVEに入って行きます☆
11.境純菜
さん
Heartache/ONE OK ROCK
自分はよく知らない曲だったのもあって。
審査員の人が講評でも言ってたように、
自身のオリジナルのよう、それくらいに歌いこなしてました
後で聞いたら(←リプでね)、こういうコンテストで歌うのは悩んだそうですが、
好きな曲で勝負したいというのが強くて選んだ、入魂の一曲みたいです☆
14.芦澤果倫
さん
エデン/水樹奈々
奈々曲に、まず驚きました♪
19歳にして経験豊富みたいで。
ソウルミュージックを学びに、NYで留学経験もあるそうですが
いろいろ学んで、かえってわからなくなってしまって…
最後に辿り着いたのが、自身好きなアニソンだったとか!
衣装で‘魅せる’ステージも、個性的でした
15.酒井あゆみ
さん
ビリーヴ/Che'Nelle
最後に出場した彼女。
他14人の出番の間、プレッシャーと戦いながら待ってたと思いますが…
それを感じさせないステージでした
選曲がいいのもあって。
つつみ込む感じの空気感を出して、
ORCの会場をあったかくしてたと思います☆
15人、すべての出場者の出番が終わって。
投票して結果を待つ間…
歴代の受賞者をゲストにむかえての、豪華LIVEでした♪
過去の歌姫ライブで見た人もいれば、
東京のLIVEで知って、意外な形で再見した人も
荒金理香
さん
太陽の地図/オリジナル
側にいて/阿部真央
前回、第18回大会の覇者。
情報だけ入ってきてたんですが、初めて見た☆
オリジナルは、前回優勝が決まって作ることになったCDのためにつくったとか
ポジティブで、元気が出る曲から一転してのカバーでのギャップ!
そしてMCでは自ら真矢みきのモノマネをしたり、
司会の方に振られて、倖田來未やったり。
生粋のエンターテイナーか
番匠谷紗衣
さん
春風/オリジナル
be alive/小柳ゆき
前回の、準グランプリ。
準グラまでいってしまうと、もう出場できないそうで…
ゲストとして呼ばれて、嬉しそうでした
見るのは2度目で、2年前の歌姫以来。
正直、当時はほとんど印象残らなかったんですが(←苗字で覚えてた感じ?)、
それがなぜ?ってくらい、本当に成長されてたと思います
去年のリベンジ曲でもある小柳ゆきのカバー、
自身のおっとりした雰囲気と真逆で驚きました♪
またまた、ここで切ります!
ゲストLIVE後半と、気になる審査結果のお話はまた次の記事で☆
もったいつけて、スミマセン