沖縄の

TSUNAGU OKINAWA

一般社団法人琉球わんにゃんゆいまーる主催の

広報・啓発イベント

 

 

ねこサミット2019(QAB News 9/15)

がYahooニュースに載りました!

 

 

練馬区職員・地域猫アドバイザーの

石森信雄さんが講演しました。

 

 

沖縄がんばってます!

 

 

猫は多いし

放し飼いは普通

不妊去勢手術もまだまだと

大変な環境です。

 

 

にも関わらず

沖縄のボラさん達は

明るいのです。

 

 

 

 

この夏、

高齢の親戚を見舞うため

一泊弾丸ツアーで

沖縄に行きました。

 

 

そこで

TSUNAGU OKINAWAの

畑井さんにお会いしてきました!

 

 

私達がお尋ねした時も

津覇商店さん達が

TNR活動をしていました。

 

 

看板猫のにゃんにゃん丸ちゃん

 

猫好きの店主さんのセレクト

 

猫グッズ好きの夫がお土産買いました。

 

 

_____

 

【ついでの沖縄レポート】

 

飛行機内の冊子

最初っから猫です。

(首輪してるから放し飼い?)

 

 

沖縄も奄美も、ガイドブックに

猫の写真が載ってました。

自然に映えるのでしょうね。

 

 

 

限られた時間なので

ガイドブック・イチオシの

世界遺産、首里城だけ観光しました。

 

見慣れない鳥がたくさん。

 

沖縄名物 おむすびポーク

 

沖縄一の観光名所・首里城には

中国・台湾・韓国などの観光客がたくさん来てました。

 

 

これも世界遺産のご威光でしょう。

 

 

首里城は国宝に指定されましたが、

沖縄戦ですべて焼失しました。

現在は復元された建物です。

 

大切な観光資源です。

 

 

 

猫発見。

耳カット無し、痩せてる。

 

 

沖縄は南国らしい花が

たくさん咲いてました。

 

 

 

一方、奄美では

村花ハイビスカス伐採へ(奄美新聞)

とニュースになりました。

 

これは「奄美群島国立公園のコアゾーンに

外来植物のハイビスカスが存在するのはどうなのか」

とIUCNから指摘を受けたからです。

 

厳しい基準をクリアしないと

世界自然遺産の登録がかないません。

 

 

 

 

沖縄の空港でも、植物の移動について

注意書きがありました。

 

 

国際通りは

観光客でにぎわっていました。

 

東南アジアのお客様も多い。

 

 

那覇市役所の餌やり注意のポスター

 

国際通りの真ん中で鳩にスナック菓子を

たくさんまいてる地元の人を見ました。

 

 

 

生体を見世物にするお店もあちこちに

 

裏通りの方が味わい深い

 

 

東京には、沖縄から

保護された犬も猫も

飼い主探しに来ています。

 

まずは、

発生源を止める対策、

適正管理に、TNRの推進ですね。

 

沖縄の人たちが頑張ってるから

これから、もっと良くなる。

応援してます。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

★猫トラブルの解決について、講演・勉強会の講師を承ります。

★カッパちゃん写真展 (野良猫の適正な管理の方法) 無料貸出しします。

ご相談はHPのお問合せにどうぞ。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

東大和市 飼い主のいない猫対策セミナー

 

9/28(土)午後2時~4時半

&カッパちゃん写真展

 

講師:地域猫活動アドバイザー石森信雄氏、

NPO法人ねりまねこ

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

福島県 

いのちの授業(猫)

&カッパちゃん写真展

 

9月29日(日) 午後2~4時

ラコパふくしま5階 会議室(福島県福島市仲間町4−8)

テーマ  「地域猫・のらねこ問題」(仮)

主催 SORAアニマルシェルター

9月29日  いのちの授業(猫)

 

申込みフォームはこちら  http://urx3.nu/TvUJ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

山形県動物愛護フェスティバル

9/28(土)10-13時

文翔館

カッパちゃん写真展

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

愛知県大口

9/28(土)-29(日)

カッパちゃん写真展

ほほえみプラザ

主催:大口猫の会

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

横須賀市 地域猫を考える~地域猫10年の現場から~

10/11(金)

13:30-15:00

横須賀市生涯学習センター 大学習室(200人)

(横須賀市西逸見町1-38-11ウェルシティ市民プラザ3階)

参加費無料

お申込み:046-869-0040

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ご存知ですか?地域猫活動

~ご近所の猫トラブルを考える~

場所:サニープレイス座間(座間市役所右隣)
多目的室、講習室

10月13日(日)13:00~16:00 100名様
・NPO法人ねりまねこ 亀山知弘氏・亀山喜代氏より
「やってみよう!飼い主のいない猫対策」

・地域猫アドバイザー 石森信雄氏より
「ノラ猫トラブルのない地域社会をめざして」

 

主催:ざまねこ、座間市教育委員会

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

練馬区地域猫セミナー

10/22(火・祝)

午後1時半~4時半

区民産業プラザココネリ

(練馬駅北口徒歩1分)

 

定員100人、参加費無料

 

主催:NPO法人ねりまねこ 

後援:練馬区保健所

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

練馬のかわいい子猫が20匹以上!

 

お申し込みはこちらから↓

里親サイト「ペットのおうち・ねりまねこ」

 

左:メスゆきちゃん、右:オスあんずくん、仲良し兄妹です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

下のバナーをクリックすると

ランキングの応援になりますヽ(^o^)丿