風の噂によれば、そろそろ秋ヶ瀬公園ラグビー場が復活する日も近いそうです。

 

しかし通りがかりに見た限り、グランドへの竹林の浸食が解消されたようには思えないのですが。。

 

このままでは前投げタッチフットの時の「森」攻めはインゴールが近くで有利になっちゃいますね。

 

なんとかしてください!埼玉県さん!!

こちとらグランド利用料も払っているのですから、ラグビー場の要件を満たしてほしいのです。

 

というわけで、土曜の朝は毎週恒例の桜草公園での練習です。

 

今日は小倉(兄)【※本当の兄ではない】の代、51会(昭和51年生まれの会)が練習に参加。

今月、会を立ち上げて初めての試合があるとのこと。

ちなみに筆者である前田(弟)【※本当の弟です】の48会との試合だったりします。

 

お互い頑張りましょう。

 

と、脱線が続きますが、

 

いつものように、前投げタッチフットや、2回タッチや、あれやこれやのタッチフットでみっちり汗を流しました。

 

翌日2日は、杉並区と練馬区のタウンシップ大会でワセダクラブ戦です。

 

では、ノーサイド。

 

 

 

はい、2月も毎週土曜日朝8時から元気にラグビーしております。

 

最近のトピックスとしては、

 

・前投げゲームでアップ

・タッチフットのアタック方向をチェンジするやつ

・アタック方向は時計・森・道路・電車をリーダーがコール

・森くんがいたら「森」と言われたら都度反応してしまいそう。

・電車から線路に変更。確かに電車の方向に着いていったら大変。

・チーム分け師はまさしキャプテンとマオ。

・まさしは「いちご派とメロン派」で分けさせるという幼稚園の先生的アプローチをしてくる。

・惣坊ファミリーが軍団化しつつある。

・惣坊ファミリーはチョコをもらってない

・長野さんは絶倫

 

まだまだ寒いですが、春が近づいてきましたね。

 

2月8日

 

2月15日

 

2月22日

 

ではノーサイド

 

 

毎年1月もしくは2月に練馬クラブは年次総会を実施する。

 

昨年は15周年イベントとして練馬総合運動場にて若手・ビヨンドともに世田谷倶楽部さんをお招きし試合を実施。

そのあと程近い割烹甲州にて年次総会兼15周年飲み会という内容だったのだが、このコースがとても良くて今年も練馬総合が取れたのでこの形で実施することとなった。

 

若手は首都リーグ最終戦としてベルザーグズ戦。

ビヨンドは昨年のリベンジで世田谷倶楽部さんとの再戦となった。

 

そして、家からめちゃめちゃ近いこのグランドで試合をすることは筆者(ジャギこと前田弟)にとっては何よりの楽しみであった。

だって家でスタイルして、自転車で数分走って、試合して、家で風呂入って、歩いて飲み会行って、歩いて帰ることができる地元半径1キロ以内で完結してしまう1日なのだ。

 

しかし週間予報では2月2日(日)は寒波の影響で雪の降る可能性もあった。

 

ラグビーは全天候型スポーツだ。

雪の早明戦など名勝負があるように、落雷の恐れがあるとき以外は、雪が降ろうが槍が降ろうがテポドンが降ろうがラグビーに中止などない。

あとはグランドがNGという場合があるが、練馬区がそんな細かいことを言うはずがない。

23区で23番目にできた区だ。失うものなどない。

 

2月2日(日)いよいよ当日を迎えた。

未明から朝にかけて雨がガンガン降っている。

そしてとても寒い。

だが雪になるほどではない。

 

ということで、決行。

 

集合時間の12時頃には雨も止んできた。

練馬クラブメンバーの日頃の行いの良さが現れたといえなくはないだろうか。

 

グランドに着くと副務の飯村が慌てていた。

石灰がなくてラインが引けない、と。

ラインカーはあるが、石灰は持ち込みだそうだ。

人工芝とはいえ有料でもいいのでストックくらい置いておいて欲しいなあ。

横の野球場とかでも必要でしょうに、、よけいなおせっかいですかね。

 

というわけでまずはビヨンド戦。15分×3本。

 

 

今日はビヨンドも若手もめちゃめちゃ参加者が多く、メンバリングもひと苦労。

3本目の後半は昔の練馬クラブのようなメンバーで試合に臨む。

 

代表の勝田は試合に出て、名ばかり代表からの脱却を図る

 

松田のトライ

 

練馬スクールコーチの菅原さん(SO)→須坂(1セン)の半ずらしからトライ

 

黒木をフォローする前田弟、大山(10年ぶり)、顔股

 

 

26-12で無事昨年のリベンジを果たす。

個人的には去年はアキレス腱断裂中だったのでモヤモヤしてたけど、勝てて良かった。

 

さあ、次は首都リーグ2部の全勝をかけたベルザークス戦。35分ハーフ

メンバーいっぱい

 

練馬、ゴ~!

 

共同キャプテン けんと

 

エリンギスタイルで出番を待つ共同キャプテン まさし 

 

BKリーダー かいと

 

FWリーダー 山川

 

山川弟が華麗に抜く

 

川瀬の突破

 

竹下の突進

 

ラインアウト たかいたかーい

 

きちんとディフェンスもして

 

前半10-12

後半24-12

合計34-24

で去年の雪辱を果たす。

 

これにて首都リーグ2部。5戦全勝で優勝。来期は1部昇格。

 

監督を胴上げ

 

MOMは山川。

 

この後は、グランドで年間表彰。

 

まずは新人賞のカリンドゥ

 

監督特別賞はくまちゃん

 

MVPは林(弟) 静岡からまた来てくれよな!

 

ちなみに、ビヨンドMVP高橋はこの場におらず持ち越し。

 

この後は、みんなでポールやフラッグ、人工芝等の片づけをして17時半から割烹甲州にて総会へ。

 

勝田代表のお話

 

前田兄監督

 

新体制の承認

 

ほかに、年間の会計報告、若手・ビヨンドの活動方針、などなどをメンバーに共有し、

同じ方向に仲間と向かっていくための年に一度の大事な日。

 

もろもろの承認事項は全会一致で可決され、総会は無事お開きに。

 

 

となると、あとは飲むだけ。

 

お刺身

カニ鍋

 

ビヨンドMVP高橋 

はく奪されかかったが、グランドにいなかった理由を謝罪し免罪。(執行猶予)

 

熊本メンバーで飲んだり

 

あとは載せられない写真とか多し。

 

甲州前にて。撮影は甲州のバイトの子(弟が練馬スクール出身だとか)

 

この後は、二次会なり帰宅なりてんてんなり

 

てんてん組。マスター(前監督)お元気そうで。

 

二次会組。

ほぼ寝てる。この写真撮ったの全く覚えておらず。スマホにて発見

 

という訳で

 

長ーい、練馬の一日が無事終了。

これから一年、みんなよろしくしてくれよな!

 

では、ノーサイド。

 

 

 

 

 

 

皆さん、2025年1月になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

 

ほんとに、、、

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっつっとおおおおお

 

いーーーーーーーーーーう間にーーーーーーーー

 

2025年です。

 

前回のブログレポートはなんと2022年の9月19日の東日本マスターズで終わっていました。

 

早くも2年と3か月が経過しております。

その間、練馬クラブは何もやっていなかった訳ではなくて、毎週なんらかのことをしていました。

 

そう、ブログが書けてなかったのです。

 

個人的な話ですが、ちょっとアキレス腱を切ったりなんかしてましたし、いったん間が空いちゃいとなかなか追いつかないな、とか考えるとなかなか筆が進まずで、

ごめんなさい、すいません、申し訳ございません、アイムソーリー、と土下座しながらいくら言っても許してくれませんかね?

などと言っているところで、

 

もう、ええでしょう!

 

と地面師たちのピエール瀧さんが出てきちゃいました。

 

ので、この話は終わりとして

この2年3か月のおさらいをしたいと思います。

結構頻繁に活動しておりますね。

 

■2022年

 9月23日(金・祝) 練馬クラブビヨンド スピアーズカップ @舎人

          練馬クラブover50vs不惑紺パン  負け

          練馬クラブover40vs不惑白パン  勝ち

 

 10月1日(土) 練習@秋ヶ瀬

 10月8日(土) vsFKサンデーフィールズ @サンケイ三郷  52-0 快勝

 10月15日(土) 練習@秋ヶ瀬

 10月22日(土) 練習@秋ヶ瀬

 11月3日(木・祝) vsベルザークス @サンケイ三郷  26-22 勝利

  同日     【ビヨンド】vs柴又ブロンクス   8本-3本 快勝  

 11月5日(土) 練習@秋ヶ瀬

 11月12日(土) 練習@秋ヶ瀬

 11月26日(土) 練習@秋ヶ瀬 

 12月3日(土) 練習@秋ヶ瀬

 12月17日(土) 練習@秋ヶ瀬

 12月18日(日) vsスウィフト@辰巳 47ー0 快勝

 12月24日(土) 練習@秋ヶ瀬 クリスマスイベント

 

■2023年

 1月7日(土) 練習@秋ヶ瀬

 1月14日(土) 練習@秋ヶ瀬

 1月21日(土) 練習@秋ヶ瀬

 1月22日(土) vs川越ファイターズ@川越運動公園 29ー0 快勝

 1月28日(土) 【ビヨンド】vsエリスクラブ@舎人 24-43 負け

  同日夜    練馬クラブ年次総会@池袋松楽

 1月29日(日) 【ビヨンド】vs杉並酎燃クラブ@済美山 5本-1本 快勝 ※杉並とのタウンシップ

 2月4日(土) 練習@秋ヶ瀬

 2月8日(土) 練習@秋ヶ瀬

 2月25日(土) 【ビヨンド】vsエクスターズ@川口市荒川運動公園 28ー5 快勝

 3月4日(土) 練習@秋ヶ瀬

 3月5日(土) vsワセダクラブトップラッシャーズ@早稲田上井草 0ー57 完敗

 3月11日(土) 練習@秋ヶ瀬

 3月26日(日) vs川越ファイターズ@東洋大学川越 19ー21 負け

 4月1日(土) 練習@秋ヶ瀬

 4月8日(土) 練習@秋ヶ瀬

 4月22日(土) 練習@秋ヶ瀬

   4月29日(土) 練習@秋ヶ瀬

 5月4日(木・祝) 【ビヨンド】vs文京闘球倶楽部@小石川運動場 4本ー0本 快勝

 5月7日(土) 練習@秋ヶ瀬

 5月13日(土) 練習@秋ヶ瀬

 5月14日(日) 学習院ラグビーフェスティバル@学習院大学北グランド

         under35 練馬クラブvs大学OB     7ー31 負け

         over35 練馬クラブビヨンドvs大学OB  0ー57 負け

 5月20日(土) 練習@秋ヶ瀬

 5月27日(土) 練習@秋ヶ瀬

 5月28日(土) 田んぼラグビー@富士見市

 6月10日(土) 練習@秋ヶ瀬

 6月17日(土) 練習@秋ヶ瀬

 6月18日(土) vsスウィフト@江戸川 7ー10 負け

 6月24日(土) 練習@秋ヶ瀬

 7月1日(土)  練習@秋ヶ瀬

 7月15日(土) 練習@秋ヶ瀬

 7月21日(土) 練習@秋ヶ瀬

 7月29日(土) 練習@秋ヶ瀬

 8月5日(土) 練習@秋ヶ瀬

 8月12日(土) 練習@秋ヶ瀬

 8月19日(土) 練習@秋ヶ瀬

 8月26日(土) 【ビヨンド】vs川越ファイターズ@東京朝鮮高 3本ー3本 引き分け

 9月2日(土) 練習@秋ヶ瀬

 9月16日(土) 練習@秋ヶ瀬

 9月29日(土) 練習@秋ヶ瀬

 10月7日(土) 練習@秋ヶ瀬

 10月8日(日) 【ビヨンド】東日本マスターズ@熊谷荒川 1勝3敗 11位(12チーム中)

 10月14日(土) 練習@秋ヶ瀬

 10月21日(土) 合同練習@防衛医大

 10月28日(土) 練習@桜草公園

 11月4日(土) 練習@秋ヶ瀬

 11月5日(日) 首都リーグ(3部) vs ダンデライオンズ練習@葛飾にいじゅくみらい公園 58-26 快勝

 11月11日(土) 練習@秋ヶ瀬

 11月12日(土) 首都リーグ vs京王ハイランダーズ@京王グランド  36-31 勝ち

 11月18日(土) 練習@秋ヶ瀬

 11月25日(土) 練習@秋ヶ瀬

 12月2日(土) 練習@秋ヶ瀬

 12月3日(土) 首都リーグ vsベルザークス@飛田給日本郵船  10-32 負け

 12月9日(土) 練習@秋ヶ瀬

 12月17日(土) 首都リーグ vs江戸龍ワイズフォース@江戸川  31-0 快勝

   同日    【ビヨンド】vsワンナワーズ@江戸川      1本ー7本 負け

   同日夜   忘年会@練馬筑前屋

 12月23日(土) 練習@秋ヶ瀬 ※クリスマスイベント

 

■2024年

 1月6日(土) 練習@秋ヶ瀬

 1月13日(土) 練習@秋ヶ瀬

 1月14日(日) 首都リーグ vsてんとう虫@長峰ベルディフィールド  105-0 快勝

 1月20日(土) 練習@秋ヶ瀬

 1月21日(日) 練馬クラブ創立15周年記念イベント @練馬総合グランド

         ❶練馬ラグビースクールとの交流 

          スクール中学生の皆さんから15周年のお祝いの言葉とポール3球を頂戴しました

         ❷練馬クラブビヨンドvs世田谷倶楽部シニア over35 25分ハーフ 【結果 10-21 負け】

         ❸練馬クラブvs世田谷倶楽部        若手 30分ハーフ   【結果 40-7 勝ち】

                 ❹2023年度シーズン表彰

                             新人賞 林航       監督特別賞 飯村  ビヨンド準MVP 長野   ビヨンドMVP 吉川  シーズンMVP 山川

                           ❺練馬クラブ年次総会&シーズン打ち上げ@練馬の名門割烹甲州にて

 

 1月27日(土) 練習@秋ヶ瀬

 2月10日(土) 練習@秋ヶ瀬

 2月17日(土) 練習@秋ヶ瀬

 2月24日(土) 練習@秋ヶ瀬

 3月9日(土)  練習@秋ヶ瀬

 3月16日(土) 練習@秋ヶ瀬

 3月17日(日) タウンシップ大会 ビヨンド対杉並酎燃クラブ over35@杉並区済美山運動場 15分×3本 2本-1本で勝ち

 3月23日(土) 練習@秋ヶ瀬

 3月30日(土) 練習@秋ヶ瀬

 4月6日(土)  練習@秋ヶ瀬

  4月13日(土) 練習@秋ヶ瀬

 4月20日(土) 練習@秋ヶ瀬

 4月21日(日) 東京都ラグビー選手権大会 vsオールジンジャン@高井戸公園競技場 64-19 快勝

  4月27日(土) 練習@秋ヶ瀬

 5月11日(土) 練習@秋ヶ瀬

   5月12日(日) 【AM】学習院ラグビーフェスティバル ビヨンドvs学習院大学OB 【over35】 大敗・・

         【PM】東京都ラグビー選手権大会 vs楕制輪クラブ 50-12 勝利

 5月18日(土) 練習@秋ヶ瀬

 5月25日(土) 練習@秋ヶ瀬

 6月8日(土) 練習@秋ヶ瀬

 6月9日(土) 東京都ラグビー選手権大会 vsオールフランス@サンケイ三郷  48-3 勝利 

        ※東京都クラブリーグ1部昇格決定

 6月15日(土) 練習@秋ヶ瀬

 6月22日(土) 練習@秋ヶ瀬

 6月29日(土) 練習@秋ヶ瀬

 7月6日(土)  練習@秋ヶ瀬

 7月13日(土) 練習@秋ヶ瀬

 7月27日(土) 練習@秋ヶ瀬

 8月3日(土) 練習@秋ヶ瀬

 8月10日(土) 練習@秋ヶ瀬

 8月17日(土) 練習@秋ヶ瀬

 8月24日(土) 練習@秋ヶ瀬

 9月7日(土) 練習@秋ヶ瀬

 9月14日(土) 練習@秋ヶ瀬

 9月15日(土) 東日本クラブ選手権 vs松陽クラブ@市原ちはら台グランド  21-31 負け

 9月28日(土) 練習@秋ヶ瀬

 10月12日(土) 練習@秋ヶ瀬

 10月13日(日) 【ビヨンド】東日本マスターズ大会@熊谷荒川緑地ラグビー場

          ①TRCビーバップ戦 勝利 ②世田谷倶楽部戦 勝利 ③くるみクラブ戦 勝利

          ④MUSASHINO戦 勝利  ⑤文京闘球倶楽部戦 勝利

          ⑥不惑倶楽部戦 負け ※全勝対決に敗北し準優勝

 10月19日(土) 練習@秋ヶ瀬

 10月20日(日) 首都リーグ2部 vsオールジンジャン@長峰ベルディフィールド 29-14 勝ち

 11月9日(土) 練習@秋ヶ瀬

 11月16日(土) 練習@秋ヶ瀬

 11月17日(日) 首都リーグ2部 vsNFRFC@辰巳グランド 60-5 勝ち

 11月23日(土) 練習@秋ヶ瀬

 11月30日(土) 練習@秋ヶ瀬

 12月1日(日)   首都リーグ2部 vsオリバーズ@辰巳グランド 90-5 勝ち

 12月7日(土) 練習@秋ヶ瀬

 12月14日(土) 練習@秋ヶ瀬

 12月21日(土) 練習@秋ヶ瀬

 

■2025年

 1月11日(土) 首都リーグ2部 vs三田倶楽部@辰巳グランド 45-5 勝ち

 1月18日(土) 練習@秋ヶ瀬

 1月25日(土) 練習@秋ヶ瀬

 

 以下、今後の予定!

 

 2月1日(土) 練習@秋ヶ瀬                    

 2月2日(日) 練馬総合グランドにて下記試合後、年次総会@割烹甲州

        首都リーグ最終戦 vsベルザークス

        【ビヨンド】vs世田谷倶楽部

 

 3月2日にワセクラ戦と~毎週土曜日8時~10時で秋ヶ瀬桜草公園にて練習予定!!

 

 みんな、来てくれよな!

 

 

最新の2025年1月25日の練習後の写真です。

13人、アメフトをしている人、サッカーをしている人の画像のようです

 

 

とうとうこの日の出来事を語らなければならない時が来た。

この日、起こったことは、時折思い返す。

なんとも悔しく、忌まわしく、思い出深い。

 

しかし、とうとうブログに書かなくてはならない。

なぜなら、もうそろそろ1年を経とうとしているからだ。

 

こういうチーム活動の報告ブログとしては1年は長い。長すぎる。

ということで、重い腰をあげて筆を取ることとした。

 

実際のところ、ただ単にさぼっていただけだろ、というツッコミもあるだろう。

それはそれで図星かもしれない。かもね、かもね、かもしれない運転。

さぼる、というのは人聞きが悪い。

そんなことを考えていたら、神保町「さぼうる」のナポリタンが食べたくなった。

近いうちに食べに行こう。

 

さて、東日本マスターズ大会の話をしようじゃないか。

毎年恒例のマスターズ大会。

21年大会は優勝した練馬クラブビヨンド。

 

詳しくは過去のブログを参照してほしい。↓

2021/9/20 【ビヨンド】2021東日本マスターズラグビー大会@駒沢 | 練馬の熱い男たちが集うラグビーチームのブログ (ameblo.jp)

 

今回も優勝して連覇としゃれこみたい。

意気揚々と集まった練馬クラブビヨンドの面々。

しかし、台風14号の接近により大雨。

 

テントとブルーシートで雨をしのぐ

もうぐちょぐちょ

 

大雨警報も出ている。

ラグビーは全天候型スポーツだ、と叩き込まれた世代のおっちゃん達が集まる大会である。

こんな雨の中でも、11チームが参加。

スタッフ・レフリー含めて、200名超はこの駒沢のグランドに集まっているのだ。

 

主催の関東協会が、各チームキャプテンを集めて代表者会議を行う。

実施か中止かの二択だろう。

誰しもそう思った。

 

しかし、協会からの案は驚愕の二択だった。

このままやるか、雨が収まる30分後にやるか。

というやるかやらないかではなく、やるか少し遅くやるかの二択だった。

そう、返事はYESかはい、なのである。

 

私も含め、唖然とするキャプテンたちの中で、不惑キャプテンのいかつい顔した鈴木先生が

「どっちにしろやるんだったら、今やりましょうよ」

と若干怒気をはらんで、林先生ばりの「今でしょ」発言をしたことを受け、もうすでにびしょびしょだし、

いまから帰ってもすることないおじさんラガー達は元来のM気質を発揮し、それに同意。

 

無事大会は実施されることとなった。

 

チームに戻り実施を告げる。

お約束のように横内などが「えーやるの」と一見やる気なさげな対応をすることは想定内である。

実施が決まったからには、目標は「連覇」

 

雨の関係で試合時間は12分から10分に短縮。

この短期決戦では、いかに先制するか。が勝負である。

 

「ねりま、ゴ~!!」 マコ笑ってます。

 

 

第一試合は、市川コスモス。

ビヨンド若手の松田が躍動。

ラインアウトは全く上がってません。

川股のトライ。

黒木の先制トライ、川股のトライで

12対0で勝利。

 

第二試合は世田谷クラブ

雨が激しい時間帯

 

8→9

この日、練クラデビュー惣坊さんのディフェンス。

お互い譲らず

0対0 引き分け

 

 

第三試合 フェニックス

山口さんの横走り

 

右WTBに入った前田弟が相手ミスキックをキャッチしてから突破してトライ

7-0で勝利。

 

第四試合 ぜんかいビアーズ

マコの突進

ビヨンド最若手。捧の突進。

 

牧野が抜ける

 

快勝して

26-0

 

ということで、3勝1分。

4戦全勝の不惑倶楽部との決勝戦に臨む。

勝てば優勝。引き分けでもダメ。絶対に勝つ。

 

第五試合 不惑倶楽部

勝田がキック。

川股の顔突進

 

均衡状態の中、勝田がセットプレイでブラインドへキック。

松田が快速を生かし、インゴールに転がるボールを押さえる。

価千金の先制点。

セブンス代表などを助っ人で呼んでいる不惑の攻撃をしのぎつつ、

時間は刻一刻と過ぎていく。

 

PGの機会もあったが、残念ながら外す。

あとがない不惑はなんとか攻めたい。

練馬は守れば勝ちだ。

 

もうさすがに10分すぎているであろう時間帯で、練馬はペナルティを獲得した。

 

蹴りだせば勝ちだ。

SO勝田がボールを持った。

 

「ちょんげりして蹴り出そう!」と声をかけたその矢先に、

勝田はなぜかそのままダイレクトでタッチキックを蹴ってしまった。

 

試合は継続し、敵陣22付近でマイボールラインアウト。

え、ちょっとちょっと、ほんとだったらノーサイドだよ。

と戸惑いながら、ジャンパーへ向かう。

 

スローワー篭原さんから2直のサイン。

取れずに、不惑側にボールが転がる。

 

そこから不惑はひたすらの攻め。

練馬はペナルティなどもあり、最終的にトライを喫する。

 

コンバージョンは外れて5-5の同点でノーサイド。

 

勝率で不惑が勝り、無念の準優勝となった。

 

勝負にたらればは禁物だが、今回ばかしは言いたい。

あの時、ああしてれば。ああ無情。

 

 

 

ここで、トップページの写真を見返してみたい。

 

おわかりだろうか。ひとり土下座をしている男を。

 

今回の収穫は、若手の松田、捧あたりのビヨンド定着と、

48才でラグビー始めた吉川が本格試合デビューしたこと。

 

終わったら、ちっちゃなことは気にせずに飲み会へ。

ここから長ーい反省会が、、

 

小倉(偽)兄弟。もはやカオス。見せられない写真多数。

 

この店で4時間くらい過ごし、いったん解散。

 

しかし、物足りない面々が、、

ということで、深夜まで富士見台てんてんへ。

 

毎年、色々あるマスターズ大会。

 

やはり、今回はなんといってもこの男が主役でしょう。

 

責任を感じて土下座までした勝田代表だ。

 

もちろん夜中まで痛飲した勝田君。

翌日の職場では、同僚のOLとこんなやり取りがあったに違いない。

 

OL「どうしました? 勝田さん、元気なさそうですね。」

勝田「いや、すいません。ちょっと二日酔いで」

OL「あら、景気いいですね。楽しかったんですか?」

勝田「はい、ラグビー仲間と飲んでて楽しかったんですが、ちょっと反省もあって飲みすぎちゃって」

OL「へえ、完璧そうな勝田さんが反省だなんて何があったんですか?」

勝田「えっと、大事なところであわてて外に出しちゃって・・」

OL「まあ、なんて話でしょう、勝田さんたらエッチね」

勝田「あ、そういうことじゃなくて、チョンってしてから出さなきゃいけなかったのに。頭が真っ白で。。」

OL「じゃあ、あたしにチョンってしてから出してくれたらいいじゃない」

勝田「い、いいんですか??ああ、頭も他も真っ白です~!!」

OL「あー、ゆずるさーん」

 

はい、楽しかったですね。

 

ということでノーサイド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ暑いこの時期ですが、大学1年から還暦越えの荒木さんまで24名が参加。

 

タッチフットとAD。

 

明日のマスターズに備えずに、ビヨンド勢は少し走りすぎたようです(笑)

 

 

では、ノーサイド。

 

ども、前田弟です。

 

練馬クラブは、一年中、グランドが使用可能な限り、毎週土曜日朝8時から埼玉県の秋ヶ瀬公園ラグビー場で練習を実施しています。老若男女問わず、経験未経験問わず参加可能なので、皆さんぜひいらしてくださいね。

 

さて、この日はいつも通りにひたすらタッチフット。

 

キャプテンの松村が、地元名古屋に転勤にて、キャプテンまさし、バイスが健人になりました。

 

では、ノーサイド

 

 

 

どうもー。

練馬クラブのブログです。

8月ももう終わり。

でもまだまだ暑い季節。

 

この日は、タッチフット、3対2、ホールドフット。

 

先週、体験参加した石谷君は今週も参加していますね。

 

金ちゃんの汗がしたたるさわやかな自撮りです。

 

では、ノーサイド。

 

 

 

夏練習。

秋ヶ瀬の芝生も青々としてます。

 

この日、体験参加の石谷くん。

 

高校生でセブンズを頑張っている、惣坊さんの娘さんも参加

 

スクールの中学生も一緒にタッチフット。あ、そこのおじさんにかかわっちゃだめですよ

 

それにしても娘さんも、中学生も早いし、最近のプレーが上手でおじさんはびっくりです。

最近のプレーというのは、いわゆるオフロードパスや、片手で裏手にパスしたり、など、

昔はそんなプレーするな、と言われていたからね。

ラグビースキルの向上と、ボールの質が昔と段違いに良くなった、というのがあるのでしょうね。

 

あー、皮のボールに唾かけてジャージの袖で磨いていたのが懐かしい。

初めて買ったコンバートのジャージの手首のあたりがボロボロになって穴空きました。

 

では、ノーサイド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ども。

8月13日ということで、お盆ど真ん中な練習。

台風も来ていたので参加人数は8名だったそうな。

 

半面タッチフット

罰ゲーム付きキックゲーム

1/4面タッチフット

 

4対4はしんどそうですね。

 

練クラも今でこそ20人30人は当たり前ですが、

常時一桁の人数しか集まらない時代もありました。

でも、何とか続けてきたことで今があります。

 

継続は力なり

 

ちなみに、僕はこの日は軽井沢旅行でした。

家族との時間も大切にしないといけません。

それぞれ公私メリハリをつけてクラブチーム活動を楽しんでいきましょうね。

 

では、ノーサイド。