乾物入れに入っている1キロの大豆・・・
わかってます。使いますよ。
おもーーーーい腰をあげて作る。
2012年版の味噌を。

一晩しっかり水に漬け、大きくふやけた大豆は冬眠から覚めたかのようにつやっつや。
そして、また一晩しっかり火を入れ、
ミキサーもないから手で半日がかりで潰し、麹と塩を混ぜて、完了。
あとは自然の気温と麹菌がしっかりと働いてくれたら、ゆっくり発酵して、10月には食べられるだろう。
私はネパールにいないけど。
ネパールで味噌を作っていると、機械もないし、人力のみで作るしかない。
昔の人たちは、こうやって保存食を作り、寒い冬を迎える準備をしたりしたんだな。
と、感じながら作る。
たまには、こういう単純作業をしたほうがいいな。