27cmドルフィーの素敵な世界へ♪
前回に引き続き、ウチがドール趣味に入った歴史をお話しますね~
タカラの「ハニー」で1/6サイズ、フルアクションドールにのめり込みまして、1998年にボークスさんの27cmドルフィーが発売されたんです。
ボークスニュース40号の年表より。
当時ボークスさんはモーターヘッド、モビルスーツ、ボトムズと硬派なガレキの雄でした。もちろん1/6等で美少女ガレキフィギュアも展開してましたよね。



ドルフィーで印象にあるのはこの「ハンドメイド・メイ」ですね。2000年頃の発売だったかな?
アニメの設定も27cmサイズのサイバードールだから1/1な訳です。2000年代初頭はボークスさんはアニメキャラと「ロストエンジェルス」でドール展開してたかしら?

まぁ、お顔はこんなクオリティで(;^_^A
2000年~2001年頃ってガレキでも展開していたようです。やっぱりドールですから美少女ガレキフィギュアの目から見ると“ヌルイと言うか、やっぱりお人形さん”というカンジですかね。ちなみにUSBケーブル同梱されてますヨ。(ボディに刺さらないケドね)
1/6アニメキャラでは…



27cmドルフィー「マルチ」を買ってましたわ。99年頃なのかな~、資料が見つからない(>_<)
デフォの制服、どこいったんだろ?このメイドドレスが99年に発売されたドルフィー用ドレスなんだけど…。
この当時から「To Heart」のコンテンツで展開してたんだ。ガレキで人気でしたもんね、マルチ。
ボークスさんの1/6ドルフィーと言えば「ロストエンジェルス」が代表ですけど、99年~2000年代初頭はこのぐらいのクオリティが標準だったのかな。
現在のレベルで見るのは“酷”ですけど、当時は“可動素体”として凄い出来だったんですよ。

次回は「ロストエンジェルス」のお話でもしましょうかね。