今ある幸せを手放すのって怖いです。

そして

人に
今ある幸せを手放させるのは

もっともっと怖いものです。


でも
それでも

人が誰かを好きになるのは
止められないと思うんですね。


今日は恋愛心理のお話を
3年前の記事から引っ張ってきました。


心理カウンセラーのよしきです。
自己紹介はこちら  

 お知らせ

現在
カウンセリングの超基本講座
を開催中です。
次回募集は10月上旬を予定しています。

ご興味のある方は
ライン公式にご登録いただければ
こちらからご連絡させていただきます。

↓セッションの先行案内等が届きます!↓





私が奥さんを選んだのは

自分が幸せにしてあげられるかも
と思ったからでした。

それって

奥さんのこと
不幸な人だって思ってた
ってことなんですね。

ヒドイやつですよね。。


多分

奥さんに彼氏とかがいて
幸せそうにしていたら

私は付き合おうとも結婚しようとも
思わなかったと思います。

ましてや既婚者だったら

離婚させてまで
自分と結婚させるようなことは
しなかったと思うんです。


それは

一見、優しさのようで
常識的な行動のようで

ただただ自分に
自信がないだけなのかもしれません。


今のその人の幸せよりも
より大きな幸せを与えられる自信がないから
罪悪感を感じるのかもしれません。


人のものを奪うなんて!
と言う人もいるかもしれませんが

人は誰のものでもなく

その人が今のパートナーと別れるかどうかは
本人の意思で決めてもらうしかないのだと
思うんです。


もし

その人がパートナーとの関係で苦しんでいて

不幸せそうにしていたら

別れさせて
助けてあげられたら

誇らしくすら思えるんだと思うんです。


その人のパートナーが
明らかに「悪」だったら

不倫も略奪愛も「善」に
なってしまうんだと思うんです。

「善」とか「悪」なんて
そんな程度のものなんだと思います。


自分がいいなぁと思う人が
必ずしもフリーなわけではありません。
必ずしも独身なわけではありません。


正しいか、正しくないかなんて
つべこべ考えず

好きな気持ちは好きな気持ちで
大切にしたらいいんだと思うんです。


相手のいない不幸な人か
相手がいるけど不幸な人を
選ぶのではなく

自分が一緒にいて幸せに感じられる人を
大切にしたらいいんだと思うんです。



自分がそうできなかったくせに、
他人に偉そうにアドバイスしていて
アイタタタタ…と思うわけですが。。


他人にかける言葉は
自分へのメッセージなんだなぁと
自分のブログを読み返して
痛感するわけです。


もう

不幸な人を選ぶような選び方は
したくないなぁと

そんなふうに思うんです。


心理カウンセラーのよしきでした。




過去記事も興味があれば是非!

☆ 最近の人気記事 ☆

私のちょっと赤裸々な思いが書かれています

どうやって自分の想いを伝えていくか

相手を幸せにする原動力は大切に

※カウンセリングの超基本講座は現在開講中です。
 次の期は11月開始予定で、10月上旬に募集開始予定です。
 決まり次第このブログでもお知らせいたします。

↓セッションの先行案内等が届きます!↓

又は「@108wpurz」で友だち検索

いいね、コメントはお気軽に。
リブログはご自由に。