令和元年キャンペーンが始まるよ! | S-CRAFT®新原オフィシャルブログ「住み心地」の追求

S-CRAFT®新原オフィシャルブログ「住み心地」の追求

小さな平屋スタイルにこだわりYouTubeチャンネルを更新中。
全国工務店フランチャイズ S-CRAFT®本部運営

◆平屋コンパクトハウス専門S-CRAFT(2024年1月5店舗)

◆創業21年目の工務店/にいはら工務店

◆高耐久天然木ウッドデッキ&小屋キットTINY販売

おはようございます!!

 

 

時代が変わり祝賀モードの日本!いい感じですね♪

 

 

ということでね、こんなおめでたい1年て生きてるうちであるかないです。

 

2019年 ㈱ネオ・クラフトでは大がかりなキャンペーンを考えてますよ!!

 

だって、もう数十年先にならないと元号なんて変わらないですしね!

今年 契約される方は『令和元年』ですからね。

 

 

 

 

新築、リフォーム、リノベーション、ウッドデッキと、、

 

各種サービスでキャンペーンを打ちだします!

 

 

 

 

まだスタッフと協議してないので公開できませんが、、

今月のチラシでブチかまします!!

(あ、ちょっと下品な感じかしら・・笑)

 

 

 

 

 

 

工務店という仕事を生業にして、僕は本当に人生観が変わりました。

数ある職業のなかでも、お客様のライフスタイルとここまで密接に関わる仕事ってそうそうないです。

 

 

 

自分達の利益ばかりを追ってしまえば、それは単に自己満足の世界。

遣り甲斐はあっても志や情熱とは別の部分ですよね。

 

 

 

本当に悩み、考えて家づくりをする、、、

これって、自分達ではなく、お客様のライフスタイルを考えるから悩むんです。

 

 

 

 

自分達が創りたい空間だったら、『住みやすいかどうか?』は後回しになり

たぶんそんなに悩まないで進められます。

 

 

 

 

 

自分の価値観と違うからこそ、試行錯誤して受け入れられる提案を考えるようになり

自分達では発見できない新しい部分にメスを入れていくことで

 

 

僕らも学びながらスキルを積み重ね、それを形にしたサービスへと変えていきます。

 

 

 

 

 

それは徐々に、地域へ浸透していき『あの会社は○○○なイメージ』といった

いわゆる”ブランド”が作り上げられていくのだと思います。

 

 

 

 

 

そう考えたとき、たとえどんな工事でも妥協してはいけないし

数年先につながると考え、1日、1日をしっかり送っていくことが

 

『明日の会社』を作って行くんですよね。

 

 

 

 

 

ということで、まだまだ駆け出しの工務店ですが

将来、『あの工務店にお願いしたいね』って思われるように仕組みを作って行きます。

 

 

 

 

 

僕ね、そういった仕組みを考えるのが何よりも楽しいのです。

それが本当に形になった時、過去の試行錯誤がすべて報われるんですね。

 

 

 

 

 

まずは『令和元年キャンペーン!!』から始めます!