ウッドデッキを検討する前にこちらを(重要) | S-CRAFT®新原オフィシャルブログ「住み心地」の追求

S-CRAFT®新原オフィシャルブログ「住み心地」の追求

小さな平屋スタイルにこだわりYouTubeチャンネルを更新中。
全国工務店フランチャイズ S-CRAFT®本部運営

◆平屋コンパクトハウス専門S-CRAFT(2024年1月5店舗)

◆創業21年目の工務店/にいはら工務店

◆高耐久天然木ウッドデッキ&小屋キットTINY販売

大網白里市、千葉市緑区、茂原市、東金市

住まいの総合リフォーム 請負人

『にいはら工務店』 新原です。

エクステリア、ウッドデッキは県下全域対応!









いつもありがとうございます!

昨日、新規でお問い合わせをいただきましたお客様宅へ。
今回のご相談内容は【 ウッドデッキ工事 】です^^




『ウッドデッキを作りたいんです^^』とお声掛けいただき
現地へ調査に行ってまいりました。






ウッドデッキ(エクステリア工事)は当社の営業割合の中でも3~4割を占めている主力部門です。

ただ、取り扱う木材にこだわっているために比較的高価なものになってしまいます。



1㎡を定額料金で出しておりますので
2016年1月の価格は『1㎡=35,800円』となります。

円安になっているので今後値上がりが予測されます。



1.5m ×4m のウッドデッキを作ろうとなった場合

6㎡になりますので、オプションなしで214,800円となります(送料、税別)




しかし、設置場所が土だったりしますと別途基礎工事
もしくはコンクリート打設工事が追加されます。






今回、お話を頂きましたお客様宅も土の状態です。

アイアンウッドのデッキは安くはありませんし
一度設置すれば30年以上の耐久性を誇っております。




お客様からウッドデッキを作りたいとお話を頂いておきながら
僕は一通りヒアリングを欠かしません。




『ウッドデッキをどのように利用したいのですか?』

『ウッドデッキ以外のお庭部分をどのようにしていく予定ですか?』






そのようなヒアリングを一通りさせていただき

実際に必要であろうウッドデッキの大きさのご提案
将来的にどのような空間にしたいのか?を漠然とでも捉えて頂きます。




※実際に現地にお伺いしたときに、概算ですが御見積価格を口頭にてお伝えします。






当社としてはせっかくお話を頂いているので、このタイミングで営業をして
ご注文頂く方が理想的だとは思います。




しかし、僕自身それが出来ない人間なので
一通りのメリット、デメリットをご説明してから




『一度、しっかりご検討いただきまして、再度ご相談ください^^』
とお話します。







受注して売上げを上げることではなく、本当に満足していただきその対価とて報酬をいただく。
そしてそれを循環し会社が成長をしながら、さらに良いサービスを提供していく。






僕らは【 空 間 】を創造し、お客様との価値観を共有します。
一方的ではなく、全てを理解して頂き納得してご依頼いただきたい。




ウッドデッキ、エクステリアに限らず、リフォームに対する思いも同じです。





ぜひ、ご相談下さい^^
メールでのお問い合わせ24時間受け付けております。

info@neo-craft.biz