お人形服制作講座*手作りぬいぐるみ服 -9ページ目

おしゃれなホームページセミナーに参加してきました

12月15日にアメーバマイスターで募集していた
「おしゃれなホームページセミナー」へ参加しました。
http://meister.ameba.jp/event/327/

Owndという今年3月から始まった誰でも無料で簡単に
オシャレなサイトが作れるサービスがあるそうです。

サイト制作サービスはすでに色々とあって気になっていたのですが、
使ってみるとわからない事が多かったので、実際に習った方が早いと思い応募しました。

操作方法を記載した詳しいテキストの他に、アメーバデザインのペットボトル、
owndのステッカー、会場でスタバのコーヒーが出ました。
無料のセミナーなのに嬉しいサービス。
あとお土産でいただいたマカロンが本当においしかったので、
店名を聞いておけばよかったです。

実際にどのようなサイトが作れるのかはOwndのサイトへ行くとわかります。
(下の方にスクロールすると参考デザンが見られます)
https://www.amebaownd.com/

テンプレートを元に改造していく感じなので、掲載する画像がある程度用意されている方でしたらサクサク作れると思います。

画像やテキストはブロックを組み合わせるように挿入していき、
自動的にバランスのよい配置になるのが便利でした。
右よせや左よせなども簡単にできます。



画像サイズはSMLというアイコンをクリックして3段階に変えるので、
細かい指定はできません。



しかしクリックするだけで拡大縮小と均等な配置が自動的に行われるので逆に便利です。見た目がとてもきれい。




実は前々から「サイトを作らなくては……」と思っていてwixをいじっていたのですが、トップページを作っているうちに配置に迷ってゴチャゴチャしてきて面倒になって作業が止まったままでした。

やりたい事が多すぎて収拾がつかなくなる人や、詰め込みすぎて楽天などによくあるやたら長いおすすめ解説が続くお菓子のお店みたいなページになってしまう方は、まずOwndのテンプレート通りにサイトをつくってみるといいかもしれません。

サイト制作も料理と同じで、アレンジは慣れてきた頃にするのがいいかも。

あと他のSNSを簡単にサイト内に入れられるのがいいですね。
私はFacebookやInstagramを使いこなしていないのですが、
操作レクチャーを見ていたら、やっぱりちゃんとリンクを張った方がいいなと思いました。


まだ無料のサービスしか行っていないのですが、もしかしたら今後有料で
色々とサポートや細かいカスタマイズができる機能が付くかもしれません。

ただそうなった時に、無料版の広告がやたらと主張するようになったら
ちょっと嫌ですね。
無料広告は仕方がないのは理解はしていますが、前にコスメや美容などの
オシャレなブログを運営している友達のブログに紙おむつの広告が
ドーーンと出ていた時、「それはちょっとないな」と思ってしまいました。
(ファッションや英会話とかだったら違和感無いのに・・・)

上級者向けに細かくカスタマイズできたり、Shop用のカートも
簡単に作れるらしいので、自作のハンドメイド品を売りたい方などは
気軽に始められそうです。
マップも簡単に挿入できるので、お教室をされている方も便利かも。

現在撮影の準備でゆっくりサイトを作っている時間が取れないのですが、
それが終わったらOwndでちゃんとしたサイトを作りたいと思います!

リカちゃんお洋服BOOK☆ワークショップ



ハンカチでつくる! リカちゃんお洋服BOOK (主婦の友ヒットシリーズ)


ハンカチで作る!リカちゃんお洋服BOOKの発売を記念して、
ワークショップが開催される事になりました。
すでに徳島の平惣さんで行われています。

当日の様子が少しご覧いただけます。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000007785.html

後で色々調べたのですが、親子向けのワークショップは
「フォトフレーム作り」など、すでに出来上がっているものに
指定のパーツを指示通りに貼付ける簡単なものが多いみたいですね。

今回のワークショップは、ハンカチを切るところから初めて1からドレスを作り、
指示通りではなく自分で好きなデコを選んで飾り付けるという内容なので、
今思えばかなり高度な内容かも……。
でも皆さま一生懸命作ってくれて、小さなお子様でも保護者の方と一緒に
可愛いドレスを完成させていました。

私が思いつかないような配色や配置でパーツを貼付けて
素敵なデコをしている子が大勢いたので、
逆にこちらが勉強になって帰ってきました。
生徒さんよりも講師の私の方が楽しんでたかも。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
とてもいい思い出になりました。
(すぐに飛行機でトンボ帰りだったので、今度は観光で徳島へ行きたいです!)


親子共々リカちゃんが好きという参加者さまもいらしていて、
「徳島にもリカちゃんキャッスル来て欲しい」と切望しておられました。
関係者の方、もしこのブログを見て……はいないと思いますが、
四国にもぜひリカちゃんキャッスル出張してください!
ファンが待ってます!

次回は東京で、三省堂書店池袋本店 書籍館4階 イベントスペースで行われますが、
今確認したら受付終了している……?
1日1回限りなので、すぐに満席になっていたら申し訳ありません。



クリスマスツリー リース サンタ ポインセチア ブーツ ベル 柊 ポインセチア キャンディー プレゼント12 雪だるま * ☆


すでに徳島の平惣さんで製作された方へ、アレンジ例を掲載しておきます。
ドレスはワークショップ用に型紙を製作したので本には掲載されていないオリジナルのデザインです。……と言ってもよくある普通のシンプルなワンピなのですが、難しくないので小さなお子様でも作れます。



星のステッキアレンジ例 1星のステッキ

このようにウエストにリボンを結んでベルトのようにすると可愛いです。
ただしいちいち結ぶのが面倒だと思いますので、
リカちゃんBOOKに掲載されているシネマワンピのベルト
の作り方を参考にして、オリジナルのベルトを作ってみてください。



クリスマスツリー リース サンタ ポインセチア ブーツ ベル 柊 ポインセチア キャンディー プレゼント12 雪だるま * ☆


星のステッキアレンジ例 2星のステッキ

100円ショップのマイクロファイバータオルを細く切ったものを裾に貼ると
こんな感じになります。サンタさんぽい?

このアレンジのサンプルは、出版社とタカラトミーの担当さんへの
確認用に作ったものなので、ひとまず家にあった間に合わせのデコを貼付けています。
なにかもっとクリスマスっぽい素敵なパーツがありましたら貼付けてくださいね。


クリスマスツリー リース サンタ ポインセチア ブーツ ベル 柊 ポインセチア キャンディー プレゼント12 雪だるま * ☆


星のステッキオマケ型紙 フワフワショール星のステッキ
100円ショップのマイクロファイバータオルで
フワフワショールを作る事が出来ます。
時間内に作るのは難しいため、ワークショップ参加者様には
型紙と作り方をお渡ししているので、是非作ってみてください!




下100円のマイクロファイバータオル


ワイヤーは使い捨てマスクの中に入っているテクノロート(2本使います)を使用すると比較的安全です。(小さなお子様は取り扱いにご注意ください)

短いのと長いのが2本入っているマスクもあります。


型紙通りにタオルをカットしてテクノロートをはさんでボンドで貼付けるだけ!
とっても簡単!


デコパーツを貼付けたり、頭に巻いて帽子にしても可愛いです!
ワイヤーなので好きな形に曲げられるので便利。


リカちゃんBOOKにも色々な型紙が掲載されているので、上のように赤い布やハンカチで製作して好みのパーツでデコれば可愛いクリスマスドレスが出来上がります。是非挑戦してみてくださいね!



【本の企画】都道府県ご当地リカちゃん

11月13日に発売された『ハンカチで作る!リカちゃんお洋服BOOK』の企画として、全国の書店でご当地リカちゃんが飾られています。

どの作品も本の型紙をアレンジしたもので作られているので、もしお見かけしましたら製作の参考にしてください。

私は祖父の出身地の山形と、母の出身地の静岡を担当しました。

※お洋服BOOKの販売前に製作して撮影した画像なので、
 使われているのは付録のリカちゃんではありません



山形「さくらんぼリカちゃん」
未来屋天童店


☆使用した型紙

うさぎさんパジャマ
後ろ開き→前あきに変更しています。丈を少し短くしました。
Can☆Doのタオルハンカチを使用しています。

シネマワンピース
丈を短くして裾にリボンと飾りを付けました。


ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン


お茶静岡「お茶摘み娘リカちゃん」お茶
戸田書店 静岡本店

☆使用した型紙
甚平+浴衣
甚平の丈を伸ばして浴衣の袖を付けています。

※前掛けや茜襷などの型紙は本には付いていません。
 ほとんど直線の型紙なので一度紙で試作すれば、
 ご自分で型紙を自作出来ると思います。

livedoorニュースや書店のTwitterでも紹介されています!
http://news.livedoor.com/article/detail/10828321/

手に持っているお茶は書店の方がわざわざ作ってくださったみたいです。
ありがとうございます。
https://twitter.com/toda_shizuhon/status/665713464095019009

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

青森県長野県はお友達のらいらさんとそのお母様が製作されているので、
もし宜しければブログをご覧ください

らいらさんのブログ
http://ameblo.jp/lilablog/entry-12095264709.html?frm_src=thumb_module

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

・ハンカチを使用する
・ミシンは使わずに手縫いとボンドだけで仕上げる


上の作品は出版社から以上の指示があったのでこの通りに製作していますが、
本の作品はミシンで縫う事も出来ます。

お子様だけではなく、ハンドメイド好きな方にもお勧めで、クリスマスプレゼントにも最適なので、もしよろしければ店頭などでご覧ください。

WEBでは頻繁に品切れになる事があるので、Amazonと楽天両方とも貼っておきます。

Amazonコレ

ハンカチでつくる! リカちゃんお洋服BOOK (主婦の友ヒットシリーズ)

新品価格
¥2,570から
(2015/11/29 21:28時点)


楽天コレ

ハンカチでつくる!リカちゃんお洋服BOOK

価格:2,570円
(2015/11/24 10:19時点)


徳島の平惣(書店)に続き、12月に池袋の三省堂でも
ワークショップを予定しております。
詳細は書店のサイトでも確認出来ますが、
後ほどこちらのブログでもお知らせ致します。