お人形服制作講座*手作りぬいぐるみ服 -80ページ目
<< 前のページへ最新 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80

お仕事履歴◇書籍◇ドリィスタイル/bean’s+/その他

本を撮影して画像を貼るのが面倒なので貼れるものはアフィリ貼ってます。書店やボークスショールームにもありますのでよろしくお願い致します。


『幻想世界の衣装部屋』 

お人形 型紙・制作服講座

株式会社ボークス
スーパードルフィー型紙本
ボークスオフィシャル型紙本の3冊目を担当しました。
ファンタジー系のお洋服です。
書店では扱っていないので、購入はボークスWEBサイトかショールムでどうぞ。

詳しくはこちらへ

*************□◇お人形ムック◇□**************
アシスタントをしたり、イラストを描いたり、ドレスと型紙を担当したり色々お手伝いしています。

ドリィスタイルマガジン Dollystyle Magazine 2009 春夏号

ワンダーフロッグ用の型紙2点を担当しました
**************************
Dollystyle Magazine vol.6 -2008秋冬(ドリィスタイルマガジン Vol.6)

 ワンダーフロッグ用の型紙1点を担当しました
**************************
Dollystyle Magazine vol.5 -2008春夏 (ドリィスタイルマガジン vol.5)

一部イラストを担当しました
**************************
ドリィスタイルマガジン vol.3

icon
icon

一部イラストを担当しました

**************************
ドリィスタイル・マガジンVol.2

アシスタントしました
**************************



bean’s+〈03〉

アシスタントしました
**************************



このブログはこんな感じで運営してます


お人形服 型紙・制作服講座
数年前に趣味でドール服を作り始め、
その後自分の作品を作りながらドール関係の本のお仕事をしているうちに、
人間服との違いや、制作のちょっとしたコツなどを知るようになりました。

お教室に通っている人は、わからない部分があった時、
すぐに先生にアドバイスをもらえますが、
本などを見て独学で制作していると、つまづく事が多いと思います。


自分の経験から、独学ではわかりにくかった事や知らなかった事、
実際にやってみて失敗した事や上手くいった事がたくさんありました。
それらを紹介していったら、参考にしてくれる人がいるのではないかと思ったのが
このブログを始めたきっかけです。


講座内容は、基本的な知識や道具などの初心者向けの事から、
パターンを1から自分で作るための方法まで幅広く解説していく予定です。

「ドール服ではこうしますが、人間サイズの服ではこうします。」


と言った感じで、出来るだけ比較して解説しますので、
子供服などを作りたい方にも対応出来るのではないかと思います。


それから堅苦しい感じではなく気軽に読めるよう漫画形式にしました。

洋裁初心者だけど、WEB漫画を読む感覚で見ていたら、
いつの間にか知識が身に付いていた!


↑こんな感じの楽しい講座を目指していますので、
 どうぞよろしくお願い致します。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

最初の頃は「第○話」という感じにストーリー形式にしていましたが、
それだと旬のネタを描きづらいので、現在はとくに続き物にはしていません。
1記事完結ですが、長くなりそうな時は分割して紹介しています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

仕事の合間に個人の趣味で運営しているブログです。
空き時間を削って書いているため、
忙しい時は、更新がまばらになる事があります。ご了承くださいませ。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

洋裁に関するお勧めグッズや便利な物を紹介する事があります。
その時に、いちいちリンクの許可をとったり、
撮影してパソコンに取り込む手間を避けるため、
手軽に貼れて許可申請もいらないアフィリエイトを貼っています。

紹介する品物は小額の物が多くなると思いますので、
ネット通販を利用するよりもお近くのお店で購入する方が安くすむと思います。

金儲けが目的で貼ってるのではありませんが、
このグログのささやかな運営費用にもなるので、
もし利用出来そうな場合は協力していただけるとありがたいです。

ネット通販以外で手に入れられそうなお店などは、
アフィリ記事と一緒にわかる範囲で紹介したいと思いますので、
ご理解の程よろしくお願い致します。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

過去にギャラリーカフェでドールのお教室をやった事もあります。
しかしミシンがなかったため、時間が足りなくなったりして少し大変でした。

ミシンのある貸し工房を探していて、もし見つかりましたら
そこでお教室を開きたいなと思って、現在探しています。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

それから念のため書いておきますが、講座の無断転載や盗用はご遠慮くださいませ。
(たぶんそのような人はいないと思いますけど)

ご自分のサイトやブログに講座のリンクを貼って紹介していただくのはかまいません。
開設からだいぶたった今でも
「こんなブログがあったなんて知りませんでした!」
と言われる事が多いので、宣伝していただけるとこちらとしてもありがたいです。


※当方カスタマーやコレクターではないので、メイク方法やお人形のサイズ(どの服を共用出来るかなど)についてなどはあまり詳しくありません。質問しても答えられない場合があります。

ビックリマーク第1話を見る

   過去の講座はこちらから↓
お人形服制作講座*手作りぬいぐるみ服




お仕事履歴◇イラスト/グッズ

こちらの商品のイラストを描かせていただきました。
なにやら音が良くなるらしい。もしし宜しければ買っていただけると嬉しいです。

お人形服講座 お人形服講座


↓全部で4色あります
安い品物なので、お近くの大型家電ショップで購入した方が送料かからなくていいと思います。
ちなみにビッ○カメラで売ってました。

BlingBling ミュージックアダプター (ピンク) MA02PK
¥714
Amazon.co.jp

BlingBling ミュージックアダプター (ホワイト) MA02WH

BlingBling ミュージックアダプター (グリーン) MA02GR
BlingBling ミュージックアダプター (パープル) MA02PU








<< 前のページへ最新 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80