ひとりサイクリング・台東区神社ローラー作戦南部編・4 | 学校なんていらない~不登校小学生ちゃりこの父娘自転車旅行記

学校なんていらない~不登校小学生ちゃりこの父娘自転車旅行記

いじめにあって不登校になり、父とホームスクーリングですごした女の子、ちゃりこが日本各地を自転車で旅をして、たくさんの人たちとふれあい、成長していった記録。腐りきった学校、卑怯な教師、そんなものは捨て去ってもいい。人の優しさ、親切、は学校の外側に必ずある。

篠塚稲荷から神田川沿いに東へ向かうと、右手に柳橋が見え、隅田川との合流地点となり、左へ曲がって、今度は隅田川沿いに北へ。

右手に、石塚稲荷神社。(初)

石鳥居、白いコンクリート殿に濃茶色の金属製扉。

左にサザンカの赤い花。

柳橋芸妓組合、料亭組合からの奉納の旨が石柱に彫られている。

隅田川沿い北へ向かってから左折していくと、右手に、第六天榊神社。

大きな石鳥居、右にサクラからイチョウが続く。

左にもイチョウ。

薄茶色のコンクリート造り拝殿。

扉は緑色の金属製。

左右にイチョウ、右にシイノキ。

左手、石鳥居と七福稲荷の白いコンクリート殿、黒鉄扉。

事比羅神社も同型の社。

サクラ、細いスギ。

赤木鳥居、木柱コンクリート殿の、繁昌稲荷も。

江戸通りに出て左折、南へ。

通り沿い右手に、須賀神社。

石鳥居、右にクスノキ、左にイチョウ三本。

ベージュ色柱のコンクリート拝殿。

今度は江戸通りを北へ向かい、国際通りとの分岐点を過ぎてから左へ入り、右手、蔵前神社。

だいすきな神社だ。

石鳥居、左にサクラ、右にサカキ。

元犬、阿武松などの石像があるのは、発祥の地と言われているから。

木造拝殿、中は畳敷き。

左にミモザがあることで、サクラとのコントラストがきれいだと有名になってきたらしく、人出が多くなってきたようだ。

このあと、春になってから行ったときは境内、混雑していたけれど、この日はまだゆっくりできた。

左奥には赤いプラスチック鳥居、福徳稲荷の木社。

江戸通りをさらに北へ、春日通りを越えて進み、左手に、駒形諏訪神社。

コンクリート塀に囲まれて、石鳥居に緑色の社額。

木柱白壁拝殿、左にイチョウ。

右に木祠。

左に入ってから左折、南へ。

春日通りの手前、右手に、廣澤稲荷神社。(初)

古い喫茶店の隣に立っていて、コンクリートブロック塀に挟まれ黒柵。

赤木鳥居、濡れ縁のある木殿。

春日通りで西へ向かい、国際通りを越えてから左へ入る。

右手に、吾右エ門稲荷神社。(初)

ブロック塀、石鳥居。

左にサカキ、右にモミジの小木。

石祠の屋根には苔が生している。

そのまま南へ向かい、右手、三守稲荷神社。(初)

廃屋のような住居の隣。

低い木製鳥居は今にも倒れそう。

コンクリート台上に木祠。

瓶にサカキ、みかんも供えられている。

国際通りに出て南へ、江戸通りと合流してから蔵前橋通りに出て左折。

左手に、揖取稲荷神社。

石鳥居、左にイチョウが二本。

右、赤い実を着けた葉っぱの大きな木。

黒柱コンクリート拝殿。

左奥に溶岩だけ積み上げられている。

サザンカ。

国際通りをもう一度北上していき、浅草通りの手前で右へ。

右手に、本社三島神社(寿三島神社)。

一階は駐車場になっていて、二階が朱柱コンクリート造りの拝殿になっている。

緑色の石造狛犬が正面を向いている。

タイル敷きになっているので、樹木はなく、鉢植えのみ。

左に、石稲荷、髪稲荷の石台上朱塗りのミニチュア拝殿。

この日の予定参詣は残りもう少し。

がんばって、次回で台東区神社を終了させるためにも……

 

        ………続く………