長男 通級卒業 | ふぅママのブログ~日々の様子~

ふぅママのブログ~日々の様子~

2児の母になりました。日々子ども達のことで奮闘中~。

長男が、今年度で通級を無事卒業しましたひらめき拍手キラキラキラキラキラキラ


『長男の先の見通しがたち始めた』『1年間通ってみて。(長男通級編)』先日、今年度の通級教室が最終日でした。気づけば1年。あっという間でした。1年通ってみて…通級の担当の先生と感想等を話しまし…リンクameblo.jp

今年の早い段階で今年度卒業を視野に入れた授業にすると話があり、夏前に個別授業が終わった為、私が長男に付き添って通級見学も夏前にはなくなっていました。


個別がなくなってからも担当の先生がちょこちょこ授業を見に行ってくれてたようで、困った時や指示が聞き取れなかった時、今は何をしたら良いか分からなくなった時に長男はどうしていたか。またどう行動したかの様子を見ていてくれて、時に助言をし、クラスで授業を落ち着いて受けれる環境作りに配慮して下さってましたニコニコ本当に有難いですお願い


最後に2年生から個別でやった、プリントが詰まったファイルを受け取りましたが…まー分厚いことw重いことw


本当によく頑張りました。


有難いことに、卒業したから『はい、さようなら。』ではなく、4年生になっても気にかけて下さるみたいで、急に居なくなられたらガーン…にならず親としては安心です。


3年生の授業参観を見に行った内容は気づけば最初のみしか書いてなかったですがアセアセアセアセ

他の授業参観でも、離席はないし、発表もしてるし、練り消し指でコネコネしてなかったしwww(2年生の授業中は↑が気になってた私w)


普通に授業受けてるんですよ。なんなら落ち着いて聞いてるんですよ。


1年生の様子からは考えられないくらい…ふつーに泣き笑い



本当によかった。



勉強ができる出来ないはまた別の話wですがね泣き笑い泣き笑い



これで長男の話はおしまい





には多分なりませんがアセアセアセアセ



長男の療育の話はこれにて1度おしまいです。


今後療育の話は長女のみになるかと思います。



…何事もなければ…ねw