今も昔も悩みはあるあるの話。【ねこヤマオススメ漫画パート2】 | ねこヤマのぼちぼち並走日記。

ねこヤマのぼちぼち並走日記。

新小学3年の娘の子育てや
本について綴っています。

塾に通い始めたので、
お勉強関係のことも書く
予定。

時々、我が家のにゃんずも
出てくるかも?

こんばんは星空

今日は、娘は月1回の土曜日

登校の日学校

 

バタバタしていたら、すぐ一日が

過ぎて行きました走る人

 

4月の時は、行きたがらなかった

土曜日登校も今回は行きしぶりも

なく、ホッとしました昇天

 

娘は疲れると、たまに行きしぶりを

するのですが、今のところ小学校へは

通えているので、それだけでも

よかったなと思っていますランドセル

 

このまま、やんごとなく1学期が

過ぎるのを願うばかりですお願い

 

さて、今日は私のオススメ漫画を

ご紹介しますね看板持ち

 

前回の漫画ブログは、こちらねこクッキー

 

今回のお話は、いつも人の悩みは簡単に

なくならないのだなぁという作品です真顔

 

1.やっぱり、僕の姉ちゃん(3)

 

以前、この作品を読みました本

●僕の姉ちゃん(1)

 

●続・僕の姉ちゃん(2)

 

益田ミリさんの作品は、

人間描写がとても素晴らしく、

こんな人は実際にいそうだなとか、

人間の嫌な感じ。ズルい感じが良く

描かれています指差し

 

主人公のアラサーOLちはると、

新米サラリーマンの弟順平は

二人暮らしお母さんお父さん

 

ご両親は、確か海外赴任していた

と思います。

 

そしてアグレッシブな姉は、どんどん

新しい恋を探しに行くのですが、

なかなか上手くいかずバツブルー

でも、そこには悲壮感があまりないあんぐり

 

それはなぜかと言うと、優しい弟との

暮らしにそれなりの満足をしているから。

 

異性の姉と弟なので、男女の考え方の

違いも面白いし、姉のうんちくが

ツボにハマってしまいました飛び出すハート

 

私は晩婚だったため、周りが

ほとんど結婚している人が多く、

会社の帰り道にこのままずっと

一人だったらどうだろう?

不安を覚えたことがありました。

 

でも、結婚した今でも子供のこと。

家族のこと。そして、老後のことなど

悩みが尽きませんうーんもやもや

 

きっと、人はいつでも悩みを何かしら

抱えていて、周りから見たら幸せに

見える人も100%そういうわけでは

ないのだなぁとくちびる

 

そして、今の悩みもおばあさんに

なる頃には、また変わった悩み事を

抱えていることだと思いました。

 

僕の姉ちゃんシリーズは、全部で

5冊あるようですねスター

●僕の姉ちゃんシリーズ 5冊セット

 

残りの2冊も引き続き、読んで

みたいと思います本

●僕の姉ちゃん的生活

明日は明日の甘いもの(4)

 

●進め!僕の姉ちゃん(5)

 

みんな悩みを抱えて、生きているおすましスワン

そのことを思い出させてくれる作品です。

 

それでは、良い日曜日をハートのバルーン