初めてのテスト結果。【全国統一小学生テスト 1年生】 | ねこヤマのぼちぼち並走日記。

ねこヤマのぼちぼち並走日記。

新小学3年の娘の子育てや
本について綴っています。

塾に通い始めたので、
お勉強関係のことも書く
予定。

時々、我が家のにゃんずも
出てくるかも?

こんばんは星空

昨日は、6月初めに受験したテストの

結果をもらいに受験した塾へランニング

 

久しぶりにドキドキドキドキしましたが、

今回は初めての受験鉛筆

 

名前を書いて、雰囲気に飲まれなかった

だけで、大成功だと思いました拍手

 

ランドセル全国統一小学生テスト 小学1年生ランドセル

 

●2022年6月5日受験日

●受験者数 12,595名男の子女の子

 

娘の偏差値メガネ

算数 50〜55の間

国語 60〜65の間の成績でしたうさぎクッキー

算数と国語の総合偏差値は、

55〜60の間。

 

2教科総合では、

2500〜3000位の間でした。

 

算数ができなかったそうですが、

算数さえ点数を上げられれば、

もう少しで偏差値60も見えてきて

いたので、上出来だったと思いますサーフィン

 

今回のテストでは、算数の難しさを

感じました。

実際、平均点も72.7点といつもより

低かったようですねアセアセ

 

算数のわからない箇所が

顕著にわかったので、やはり

受験して良かったです二重丸

 

娘にも、一緒に苦手な所を

減らしていこうと言っています。

 

国語に関しては、やはり読書量が

多かったのが功を奏したと

思います。

 

このテストは、時間内に問題を

解くには早く問題を読むスピードが

必要になります。

 

娘の場合は、普段から本を読んで

いるので、時間内に問題を

終わらせたと言っていました。

(国語のみ)

 

*****

我が家では、年中からコツコツと

家庭学習をしてきました鉛筆

 

幼稚園で、人間関係のトラブルが

あった時は、勉強をやらずに

放棄したこともありましたが、

今はしんどくない日は

勉強するようにしています本

 

テストを受けてよかったことは、

モチベーションが上がったこと上矢印

 

勉強を続けるにあたって大事なのは、

●何のために勉強するのか?

●自分の勉強方法は正しいのか?

いうこと。

 

テストを受けてみて、客観的に

自分の立ち位置がわかると、

自分のことを見つめ直すことが

できます目

 

文字の書き取りが嫌いな娘女の子

11月も一応、受験予定ですが、

漢字の先取りをそろそろ始めないと

いけないかなと思い、こちらの

ドリルをしています昇天

●いちまるとはじめよう!

わくわく漢検10級

 

小学1年生の漢字は、確か80文字

覚えるそうですね。

 

娘は、本を読むので読みは

大体できますが、書くのは

本当に苦手ですネガティブ

 

低学年の間に、少しでも

苦手なものが苦手でなくなるよう

これからもサポートして行きたいですキメてる

 

それでは、明日もぼちぼちと自転車