テイクアウトごはんの増えた我が家ですけども、基本は弁当とか韓国料理が多くて、フレンチのコース料理は今回が初でしてん。
学んだわ。
まずやっぱり、盛り付けが無理や。
紙の器→オーブンで温め→おうちのお皿
どんどんフォトジェニックでなくなっていくのよ。
まして二人前なんで切り分けたりして別個に盛るしや。
多分レストランもその事はもう諦めてるんやろな。
もし同じものを店で出してもらったら、もっとソースとかで彩り良くしてるやろけども、客に家であれこれ盛り付け凝ってくれとは言えん、温かいうちに美味しく食べてくれって感じやわ。
もちろん美味しかった。
しかし上述の理由により、写真はレストランのインスタのスクショな。
推しレストラン、ミシュラン一つ星のPantagruelのバレンタインメニュー。
メインは「セロリ・フォアグラ・トリュフ」で3パターン。
美味しかったー。
どれかって言うなら、太い8本マカロニのんが一番かな。
牡蠣は開けたら赤いバレンタインデー演出。
ワインはジャンさん秘蔵のん出てきた。
美味しいやつ。
もう一つ学んだんですけどもね。
ジャンさんに料理取りに行かせたんで、お料理の温め方とかも詳細説明聞いてきてくれてるんです。
それを私に説明しようと頑張るジャンさんと、その情報が回りくどい割に付属の紙に書いてある内容未満なんでめっちゃイラつく私で、バレンタインデーにあるまじきラブレスな空気になるんすわ。
「これはカップに水を入れて小鍋で温めてソースにする、って言ってた」
ふむ、で、ソースは何にかける奴なん?
「うーん?えーっと(紙を見るも書いてない)、多分タルトじゃない?」
電話して確認取らせた。
「タルトで合ってた!」
レストランのインスタ見たらマカロニの下にスープあるやんけ。これやがな。
「タルトって言ってたもん!!」
┐(´ー`)┌
私かて、バレンタインデーにジャンさんをカッコイイヒューヒュー!してあげたい気持ちはあるんですけども、こうなってしまうのは私が悪いんですかね?
いや、コロナさえ無ければレストラン開いててジャンさんももうちょい格好良かったはず。
全部まるっとコロナのせい。