キムミョンスの主演ドラマは猫になる。

急に真夏のような暑さに参ってます。えーん

 

胃が弱い私は朝からお粥を食べて、胃薬でなんとか回復。

暑さでダルい感じが出てくるのは、胃腸が弱っているからだとか。

子供たちも一緒にお粥~。

 

急な暑さだからこそ、熱中症が心配です。

経験したことがあるのですが、両足ふくらはぎがつる感じの異常な痛みと、両腕の痺れが出てきました。

 

おかしいと思ったらすぐに涼しいところで休んでくださいね。上差し

休んで回復しても、次の日頭痛があれば軽度の熱中症だった可能性大。

 

 

さてさて、今回はドラマです。

韓ドラ『おかえり~ただいまのキスは屋根の上で!?~』(어서와 )からお勉強したいと思います。

 

猫が人間に変身したりして、ご主人様と暮らしていくドラマ。

人間になっても、考え方が猫なので可愛いの。

 

そんなドラマから、

猫が人間としてご主人様と初対面したシーンからお勉強です。

 

では、ドラマの聞き取り開始します。

字幕を見ずに聞き取ってみてください。(2分)

↓(最初のやり取りを文字起こししていきます。3~4フレーズ)

 

笑い泣き

 

 

ウインク

 

 

ニヤリ

ソラ「ア ... クチョ?」

ソラ「マッチョ? オジェ チブン  ウィエソ」

ホンジョ「クエジョンヌンデ」×3

ソラ「クエジュショッチョ イェ イェ」

ソラ「아...그쵸?」

ソラ「맞죠?어제 지붕 위에서」

ホンジョ「구해줬는데」×3

ソラ「구해주셨죠 예 예」

 

그쵸(クチョ):そうでしょう 그렇지요の縮約。

맞다(マッタ):合う 動詞

-지(チ): ~でしょ? ~だろ?

→죠(チョ):~ですよね? -지요の縮約形

어제(オジェ):昨日

지붕(チブン):屋根 

위(ウィ):上

에서(エソ):~で ~から

구하다(クハダ): 助ける 救う 動詞

주다(チュダ):あげる くれる 動詞

-(ㄴ/은/는)데(ウンデ / ヌンデ):~けれども ~ですが

시다 / ~으시다(シダ):~なさる

예(イェ):はい 「ネ(네)」よりもかしこまった表現

 

「助けてあげたんだけど・・・」と恩着せがましい猫ちゃんでした。

人間らしい振る舞いがわからないのよ。

 

 

今回のポイントキラキラ

 

그렇~ そのよう

 

그렇~ こそあど言葉 韓国語

めっちゃある。

しかも、結構使ってるのを聞いたことあるぞ!!

 

「イ・ク・チョ」って知ってますか?

 

이(イ):この

그(ク):その

저(チョ):あの

 

韓国語の「こそあど言葉」です。連体詞になります。

その言葉を頭に使っているので、「こうでしょう」「ああでしょう」という表現ももちろんある。

 

「이렇~ このよう」

렇~ こそあど言葉 韓国語

 

「저렇~ あのよう」

렇~ こそあど言葉 韓国語

 

たーくさんあるの。

これ、それ、あれ上差しのような距離感の表現もあるから、

「イクチョ!(行くぞ!)」で覚えます。

 

イが一番近くて、クがちょっと離れてて、チョが一番遠いイメージで

「行くぞ!」ウインク

 

 

 

>>YoutubeやNetflixの韓国語字幕をプリントアウトする方法

>>語学のためのスマホ設定方法

>>韓国語のバラエティー番組シリーズのリスト

>>Kpopの歌を歌って韓国語を勉強するコツ

>>新・韓国バラエティ番組を見ながら韓国語勉強する方法

>>私の韓国語勉強の記録2016~2017

>>ハングルの文法別のリスト (随時更新) 

 

今日調べた単語3語  計669語

ノートから0つ

 

動画・画像等 ハピネットピクチャーズ、KBSより