気分が乗らない時は、その気持ちを受け止めて、淡々と仕事する | ねこもの事務職24年、母親18年、だけど、乙女心でチクッとささやき

ねこもの事務職24年、母親18年、だけど、乙女心でチクッとささやき

子宮筋腫を大きく育てすぎて、子宮全摘し、自分のこれからの健康や人生を考えるように。子育て(大学1年息子)、仕事(事務職)を交えつつ、日常について思うところを書いてます。

別に体調が悪いわけではない。

イライラもしてない。

どっか痛いとかもない。

疲れてるわけでもない。

睡眠も6時間取れてる。

でも気持ちが上がらない。

やる気はないけど、やりたくないわけではない。

そんな日。








こんにちは!ねこもです。

今日もチクッっとささやきへようこそ!



特別な理由はなくても、

何だか、元気ではない日がある。

今日が、まさにそんな日。







可能であれば何もしたくないけど、

仕事もあるし、何もしないわけにはいかない。







なんて言うか、頭の中に何も詰めたくない感じ。







こう言う時は、スマホを見ない方がいい。

SNSを見たら、頭が勝手に情報を詰めようとして、辛くなる。







今日は、こんな日だ。

明るくいることが、笑うことが、エネルギーを使わないとできない日。







今日は、誰かに心配されるのも面倒な感じ。

何も受け入れたくない。







あ〜もう今日は、明るくなくていい、無理に自分を変えなくていい。

何かこのまま仕事しよう!!そう思って職場に行った。






けど、職場に着くと、不思議と笑顔で人と接せられる不思議さよ〜。

むしろ、さっき、今日の私は何かテンションが低い!と言うのを自分で受け入れたせいか、気が楽になって、人と普通に話ができた。







その後も、無理に頑張ろう!!とは思わないで、淡々と仕事をしてた。

自分を自分ではげましたりしない。

ただ、やることをやるだけ。







これが良かった。

仕事をするにつれて不思議と穏やかな気持ちになっていった。






やることやって、定時で上がる。

何だか満足した。






以前、元気の意味は、気持ちを元に戻すことであって、明るく、テンション高くが元気ではないと言うブログを書いたけど。


今日の私、明るくもテンション高くもないけど、

気持ちは平常だったと思う。







笑顔じゃないから、元気ないわけでは、ないね。






今日の私は元気でした。






今日も読んで頂きありがとうございます!