前回はコチラ
初めからはコチラ
おはようございます
さて、長女シリーズラストです。ちゃちゃっと終わりにしちゃいましょう
無事に猫のローンを払い終わり喜びも束の間
契約を雇い止めになった長女。
その後も
- J:COMに加入
- ウォーターサーバーを契約
- サプリメントの定期購読を頼む✕2
- ガス代滞納
- 家賃滞納
- スマホ代滞納
などをしてるのが判明し
トータル37万円かかりました
(引っ越し代や初期費用込みで)
長女は初めは私にお金の管理をしてもらうのを嫌がってましたが、猫と家賃滞納の件があったので、やっっっとわたしにお金の管理を任せてくれるようになりました。
で、各方面に連絡しまくりウォーターサーバーやJ:COM、サプリメントは解約し、滞納分はまた建替える事にしてまずは
『長女の生活の立て直し』に取り組むことにしました。
なんでもスマホでポチポチ注文出来るのに解約になると難しくて出来ないんですよね…
障害者でも、分かり易い解約の流れを絵をとかで表示してほしいです←求めすぎかしら?
仕事も契約打ち止めになったので
生活保護を申請
家賃の安い所へ引っ越し
お金は必要な度にしか渡さない
仕事は就労移行支援の方と探し
たまには恋愛相談にも乗り
なんとか数ヶ月かけ人並みの生活を送れるようになりました。
通勤寮で出来た彼氏とはすぐに別れてました
ひと月分の食費、日用品代、お小遣いのみを
長女に渡し、必要な物がある時はその都度相談、お金を渡す、それ以外は引き落とし口座に振り分けにしてました。
が、しかし、物欲のコントロールが難しい長女はしょっちゅう
「洋服代ちょーだい」「パソコン買いたい」「日用品代が足りない〜」と請求が多く
その度に本当に今必要か?
じゃあ来月買う?買える?
食費を減らす?
など毎回毎回話し合いが必要でした…
まぁこれが揉める揉める…
色々とやらかした長女ですが
タダほど怖いものは無いという事を長女も分かったようでした。
「あの頃のお金勿体なかった…
でも沢山やらかしちゃったけど勉強になったしもう絶対ローンと定期購入はしない」
と長女は申してます
そうしておくれ…
あたしゃ疲れたよ
そして特例子会社で出会った彼氏との結婚が決まり今は引っ越した先で障害年金を貰いながら求職活動を頑張っています
お金の管理は今は長女の夫がしています。
次はどんなトラブルを事後報告してくるやら
長女が来月遊びに行くね〜と言っているのでまた近況報告にブログ書けたらな、と思っています。
もち子もビンボーな我が家では無く
違うお家に飼ってもらえれば毎日ちゅ~るがもらえただろうに…
赤ちゃんの頃にお母さん猫と離されペットショップで売られ長女に無責任に飼われてしまったもち子の事を考えると申し訳ない気持で一杯です
衝動的に欲しいからと命を安易に買うのは無責任だよね?と長女とはもち子の事もきちんと話しました。
もち子は我が家で責任をもって育てることにしました
長女シリーズ大変長くなってしまいましたが
読んで頂いてありがとうございました

ランキング参加中。ポチッとしてもらえると嬉しいです
