【投資考】くら寿司グローバル旗艦店と欲しい株の本+加筆 | ねこかぶ日記

ねこかぶ日記

ご覧いただきありがとうございます♪
おさんぽ、買いもの、美味、読書…日々の出来事とともに株式投資や株主優待、ふるさと納税を楽しむ ねこ好きのブログです。

 日経の朝刊を読むと、一面に農林中金が債券の含み損で1.2兆の資本増強を検討する記事。利上げで米国債の価格が下落、商業不動産でも失敗したあおぞら銀行に続き、また銀行の投資の失敗の話が表に出てきました。損失額は5000億円。
 
過去メモでもふれましたが、日本の利上げが始まると、徐々に地銀や信用金庫も日本の国債で同様にやられていくような気がします。

日本の利上げが始まったばかりの時は銀行株も好調ですが、その後、一部の金融機関が今回のように損失を出した発表から、他の銀行にも飛び火していく可能性もあるので量を減らしていこうと思っています。
 
昼前。書籍などを買いに東京駅方面へ。

 

駅前では外国人旅行客のレンタルカートが通り過ぎていきました。

 

「くら寿司のグローバル旗艦店」がGWあたりにオープンしていたので行ってみました。以前、プランタン銀座だったビルの最上階にオープンしています。
 

●出所 くら寿司 ウェブサイト
 

 

屋台空間「くら小江戸」。席のタブレットを使ってお寿司や天ぷら、団子を注文してつくってもらえます。インバウンド受けを狙っていると思いますが、あまり稼働していなそうなので、もうひと工夫していくと思います。

 

テーブル席。内装は、白木のテーブルと席は畳のシートです。

 

テーブルの中央のフタを開けると醤油などが収納されています。

 

屋台「くら小江戸」で頼めるメニュー表

 

回転すしらしく当たり前ですが、お寿司がレーンを廻っています。回転すしは廻っている方が楽しいですね。

 

エビのアボカドロールなど

 

久しぶりにくら寿司を楽しみました


●くら寿司 5年チャート

株価をみるとコロナ禍で底をつけてから回復中。スシローを展開するF&LCに問題が色々とあった分、先に上昇しています。

 

 

くら小江戸でお団子を焼いてもらいました

 

 

いちごのかき氷も注文。

 

 

デザートも充実しています。ごちそうさまでした。

 

5皿ごとに抽選するビッくらポン。当たりがでると「名探偵コナン」グッズがもらえました。

 

 

・・・・・・・・

書店に立ち寄って本をまとめて購入して送ってもらいました。持ち帰ってきた本を読み始めました。


お聞きすると株本の売れる天井は決まっているそうです。そのなかでは新NISA+配当本の組み合わせが株を始めたばかりの人もターゲットになるので一番売りやすそうですね。

 

 

長年のデフレで日本株は停滞。日本は金銭教育もない中で、英国をマネしてNISA投資が導入されました。投資は自己責任ですので、あまり指摘されないですが、デイトレでギャンブルされて、それを株式投資と勘違いしている人もいます。それは、朝一からパチンコ店の店頭に並んで、オープンしたら狙った台に座って、今日は勝った、今日は負けたとやっているのと同じです。

ここ10年以上、デフレ脱却のために金融緩和が続き、日本株はその影響で5倍上昇。株価は、日々、上下に変動しています。ここ10年以上は買った後に下がっても、置いておけば大半の株が金融緩和のおかげで上昇していったので勝ちやすいと思います。

 

恐らく何度も売り買いしなくても、上昇していっただけなので、そのまま持っているだけでよかったと思います。しかし買ったタイミングと売ったタイミングの運次第でトータルでは負け越し。つぎ込むお金がなければ減っていく方が多いと思います。

ギャンブルではない株式投資の考え方をひと通り学べるような本と、スタグフレーションになるかも知れませんがインフレ時代の投資のやり方を解説するような本が読みたいと思いました。ギャンブルと株式投資の違い、インフレ時代に普通預金にお金を置いているだけのリスクもわかるかのではと思います。

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 
今日も過ごしやすくいい天気でした。エンも初夏を満喫。今日もお疲れ様でした。