とても心に響くブログだったので自分へのリマインド用にリンク。

 

家族の事、心配になるよね。不安になるよね。

ついつい近すぎてうるさく口出ししてしまう。

だけど、心配はマイナスエネルギーだから口出ししない、信頼すると大丈夫って言い聞かせる。

これはこれでいいと思うのだけど。やっぱり根っこは心配していて、それに気がついて心配を信頼に書き換えてる。

 

だけど、究極はこのブログに書かれてる様に、自分は自分の人生を精一杯生きていて他を心配する暇もないぐらい

何かに夢中になることだと思う。ほんとうにそういうことだと思う。

 

お母さんは自分に夢中になればいいんだよね。

 

このブログに出てくるお母さんいいなー。私もそんなふうに生きようと思ったブログ。

 

今回のコロナウイルス騒動では色々な事を

考えさせてくれます。

 

新しい輝かしい時代が始まる前(再生)

の破壊なのだと思っています。

 

こんな言い方したら経済的や身体的に

大変な思いをされている方に不快を

な思いをさせてしまったら申し訳ないです。

 

大きく進化する前の大きなジャンプをする為に

大きくしゃがんでる状態なのだと思っています。

 

数週間前までは、まさか こんな事態に

なるとは思いもしませんでした。

 

今までの当たり前だと思っていた事が

あたりまえじゃなくなりました。

こんなに急に。

 

コロナのニュースは知りたいときだけ

自分でニュースを見たりしてます。

 

だけど、もっと危機感を持ったお友達が

ニュースのリンクを送ってきます。

 

他の人の行動に対して、

「しんじられない!」

「それはいいのか」と怒りを

聞かされます。

 

それに対して、わたしはイラついて

いました。

 

いつも読んでる、

LaCooさんのブログにあったチャートを見て

 

*LaCooさん写真お借りしました。

 

あーお友達は恐れのゾーンに居るのか。

と思うと少し理解ができます。

 

自分が恐れている事、不安に思っている事

自覚するだけで、思いは消化されます。

 

イラついた私も然り。

私の中にある、恐れ、恐怖、その他を自覚

する事なのだと思います。

 

怒りは第二感情と言われてます。

その下にある感情は何ですか?

 

寂しさ、不安、恐怖?

 

具体化されたこのチャートで

お友達を含め自分の気持ちを

可視化できてスッキリしました。

 

つづく


だいぶ日が空いてしまいましたが

この記事の続きです。

モヤモヤ引き寄せちゃう?その1

 

Maiちゃんにとってモヤモヤは

感じたくない嫌な感情の様です。

 

UMIでは起こった出来事に関して、

どう思い、どう感じたを

具体的にしていきます。

 

車に挟まって飛ばされたのは

パーキングチケットだったかもしれない。

に対してモヤモヤと感じたようです。

 

このモヤモヤをもっと具体的に

掘り下げていきます。

 

 

どう思いどう感じたか?の

フォーマットに当てはめます。

 

例えば、

パーキングチケットと思い、

ショックに感じた

 

チケット飛ばされて

支払いができないと思い、

恐怖に感じた。

 

本当のことがわからないと思い、

不安に感じる。

 

パーキングチケットだった場合、

どうやって調べたらいいかわからないと思い、

焦りを感じる

 

自分はいつも急いでてうっかりして

しまうと思い、

情けなく感じた。

 

など、モヤモヤという漠然とした感情を

徹底的に具体的にしていき

感情をジャッジせず自分の中にある

感情をまず自覚して、

 

感情を受け止めます。

自分に寄り添います。

 

罰金払うのショックだよねー。

やだーよね。

 

支払いができなくて、

延滞金がつくかも?

 

怖いーーー。

 

私はいつも慌ててるから

そんなことが起こるんだ。

 

自分はほんとだめだーー。

情けない。

 

などなど、湧いてくる感情を否定しないで

受け止め、感じ切ります。

昇華させます。

 

感情を感じ切らないと、

出さないと、心にどんどん

蓄積されていってしまうのです。

 

=感じるまで、自覚するまで

 それを感じさせる出来事が起こる。

 

起こる出来事、感じる感情に、

良い、悪いをつけないことです。

 

無理やりポジティブマインドに

切り替えても(顕在意識)、

心(潜在意識)が

モヤモヤ感じてしまった!

だめだ!ネガティブ引き寄せたくない!

の時の感情はどんな感情でしょうか?

 

おそらく恐怖、不安、後悔、などの

マイナスの意識だと思います。

 

マイナスを出すとマイナスが

返って来ます。

 

そもそも、宇宙の法則で見ると

出したものが返ってくるので、

 

この場合もMaiちゃんが

先に出した意識が

現実化したものなのですね。

 

この時のモヤモヤの中の

不安や、恐怖、悔しさなど

感じ切ってしまえば

これで終了です。

 

 

マイナスのを出したら、

マイナスの出来事が起こって終わり。

そっか、よかった!です。

 

ですので、必要以上に恐れる

ことはありません。

 

感情を感じ切ったあとは、

具体的に対策を出して行き、

 

不安、恐怖でいる時間を

最小限にしていきます。

 

マイナス清算以上の不安を

感じていたらやっぱりまた、

その時の意識と

同じエネルギーのものが

返って来ます。

(引き寄せてしまいます。)

 

ちなみに、調べたらパーキング

チケットじゃなかったようです。

よかったねー。

 

そんなMaiちゃんのブログはこちら。

Mai+Spa マンハッタンビーチの隠れ家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達とのグループラインで

こんなやりとりがありました。

 


 

Maiちゃんはモヤモヤを引き寄せるのが

嫌なようです。

 

 

はいこの場合、モヤモヤ引き寄せます。

 

潜在意識は否定形&肯定形

を認識しないので、

 

残念ながら

「モヤモヤを引き寄せたくない」の

「モヤモヤを引き寄せ」

の部分だけ認識するので、

潜在意識がMaiちゃんの願いを

叶えてくれます。

 

では、どうしたらいいのか?

は続きます。

 

ちなみにブログ掲載を快く引き受けて

くださった方は

憧れの館にお住いのマダムMaiちゃんです。

 

 

 

 

 

 

 

迷った時は、喜んでもらえる方を

選んだら良いと前回の記事に

書きました。

 

この時の意識するポイントがあります。

 

それは、プラスの意識ですること。

ワクワクな気分と言ったらいいですかね。

と、執着しないこと。

 

私がビーフシチューを

作って行くのが嬉しくて

楽しい状態であること。

 

熱々のビーフシチュー、

スキー滑った後にできてたら

(私が)嬉しいーーー!

美味しそうー。

(私が)食べるのが楽しみ〜!

 

おまけにみんなも美味しいって

言って喜んでくれたら、

嬉しい〜❤️

 

がプラスの意識です。

 

マイナスの意識を例えるとしたら。

 

ビーフシチュー持って行くの大変。

 

でも、みんなが喜んでもらえるなら

頑張って持って行く。

 

子供には必ず手作りの

食事を食べさせないといけない。

 

出来合いのものじゃ、

悪いよね、ダメだよね?

 

めんどくさいなー。

 

みたいな感じでしょうか?

 

めんどくさいと思う、

(私の)気持ちを無視して、

(他人)が喜んでくれるから

 

手作りを食べさせないといけない。

は制限であり、義務を自分で

かしてます。

 

マイナスを出すとマイナスが

返って来ます。

 

今回私は、自分がビーフシチューを

食れたら嬉しいと思い、

ちょっと面倒でもビーフシチューを

持って行きました。

そして、みんなにも

美味しいって喜ばれたら

もちろん嬉しいけど、

別に喜ばれなくても、

私が美味しく食べれたらそれで

いいやーと思いました。

 

ここで、喜んでもらえるから、

というだけで、面倒と思う

自分の気持ちを無視して

作って行って喜ばれなかったら、

 

せっかく、作ったのに。

せっかく、大変な思いして

持って来たのに。

 

ひどい、苦労を分かってくれない

と嘆きや、悲しみに変わります。

 

これが執着ですね。

 

喜ばれる時に意識することは、

自分の意識がプラスであるということです。

 

嬉しいか?義務になってないか?

相手の反応をコントロールしてないか?

 

いつも、見つめるのは

自分がどうしたいか?

それは自分が嬉しいか?

 

自分の気持ちを犠牲にしてなくて、

その上で喜んでもらえる方を

選択します。

 

今回は第一に私が食べたくて、

第二にみんなにも喜んで

もらえたらいいなと思って、

 

ちょっとだけ面倒だけど持って行った

シチューは、私もみんなも

美味しく食べれました❤️