注意をされてもまったく懲りない | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

デイケアの送迎バスが最寄大通りから自宅前に変更になったお話、

 

クリックとうとう転んだクリック の続きです。

 

 

 

朝のデイケアのお迎えバス。

 

今は雪の関係で交通状態が悪く、バスが遅れてくる事もしばしば。

 

そのことを心配したスタッフさんが、

 

「外は寒いから家の中で待っててくださいね」 と言ってくださいました。

 

なのに母と来たら早くから外で待つ上、

 

玄関前で待たずに最寄りの道路まで出たりしてチョロチョロひと

 

 

私が注意しても聞かないので仕方なく窓から見守り。

 

 

毎回スタッフさんからも注意されてるけど、

 

数日たてば相変わらず外でチョロチョロしながら待つ母。

 

 

 

とうとう先日、

 

「家の中で待っててくださいっムカムカ」 と軽くキレられてましたw

 

 

その一部始終を家の窓から見ていた私。

 

思わず「ぷぷっ!怒られてやんの爆  笑」と笑ってしまいました。

 

 

でも母はヘラヘラ笑いながら「ごめんなさ~いニヤニヤ」って感じだったので、

 

近いうちにまたやりだすと思います。

 

 

スタッフさんからしたら「家族がちゃんとしろよムカムカ」って思うでしょうけど・・・ゴメンね~。

 

スタッフさんには事前に、

 

「母は私のいうことは聞いてくれないんです。 私からも1~2回は注意しますけど、

 

それ以上言って ”もう行かないっムキー” とキレられても困るのであとはお願いします。

 

もしものことがないように窓からはずっと見守るようにしますので」

 

と伝えてあるのでスタッフさんもわかってくれることでしょう。

 

申し訳ないとは思うけど、スタッフさんからの注意は母も反抗しないのでsei

 

 

 

まるで、イタチごっこですなニヤリ