
甘みはないのだなぁ。
なんとなく酸味のある感じだった記憶。
キャラメルクリームの上にだったりレモンジャムの上にだったり振りかけのように使ったのでが、
グラノーラとかと一緒にしても良かったのかなぁ。
それほどインパクトはなかったのでリピはしませんが
パケ買い。
「等々力伽哩研究所」なるところの。
想像以上にマイルドなカレーで、あまり物でカレーパンを作りましたが息子も美味しく食べれる味になりました
バジルモッツァレラを箱買いしちゃったのよね
期限内に消費無理と思って冷凍したのだけど、なかなか減らなかった
通常のモッツァレラより小粒だし、バジルも中途半端でたいして美味しくなかったのが要因かな
バジルアピールしすぎない方がよかったんじゃ。。。
秋ごろ当選した冷凍食品8袋
嬉しい反面、いきなり配達されて冷凍庫のスペースをよく確保できたと自分を褒めたい
お弁当企画に参加したのですが、息子は給食、夫はお弁当不要の環境で1週間毎日自分のためだけにお弁当作ったわ
栄養満点な日々を過ごしましたわ。
個人的には海老とひじきのふんわり揚げ好みでしたが、ハンバーグは普通に美味しいな。
余ったのは夕飯のおかずに普通に使えたよ。

嫌いなジャムはマーマレードなのだけど、好きなジャムもマーマレードなこの矛盾。
食べてみるまで当たりかハズレか分からないのが怖いのですが、コレは当たり
ちゃんと酸味があって甘すぎないし、水分多めでジャムよりコンフィチュール寄り。
普通に食パンに塗っても良いと思うけど、スコーンとの相性良かったです
ポイントもらえるので試してみたチーズブレンド。
まぁ、普通??
トーストして熱を加えなくても使えそう?
サンドイッチとかにも使えたら用途が広がります。
ただ、特別美味しいわけでもないのでこれもリピはなし。
湯だね製法したことなかったけどミックス粉があるそうでお試ししてみました。
確かに柔らかいかも〜。
ウィンナーに巻いてみたのですが、ふつうにシンプルなテーブルパンか具をあと乗せなロールパンとかの方が美味しく感じそうです。
もうひとつ試してみたミックス粉。
もちもちパンミックス。
モッチーニミックス粉がなかなか手に入らないので代わりになるかなぁ?と。
でもなぁ、ちゃんとレシピ通りにやってるのにサイズがおかしい。。
5cmくらいのできるはずがレシピ通り分割するも2〜3cmのさいずになる。
膨らんで5cmかな?と思ったけどたいして膨らまない
希望量を作るには2箱くらい一気に使わなきゃ…な感じ。
ムダすぎる
いつぞやの当選品
ポチッと応募したのは覚えてたけどまさか6袋も届くとは
何かしらカットされてるチーズは美味しくないってイメージあったけど、コレは美味かった
しかもすごく伸びるからチーズ感すごい
こちらはチーズと一緒に届いた辛み調味料3種。
(辛×チーズな企画だったかな。)
クリスピーチキンシーズニングは以前もいただいたことあり味を知ってましたが、
海老辣醤とタテギは初めてです
海老辣醤はスープに入れたらめちゃ辛かったけど餃子に付けるとちっとも辛くない。
油と合わせると良いみたい。
とんでもなく海老の香りするので海老好きさんにはもうとってもオススメ。
でも私はタテギのほうが好み。
豆板醤のような見ためでそれほど辛くない。
厚揚げに塗って焼いたりと焼きもののトッピングにアクセントになって美味しいのですよ。
コチュジャンや豆板醤好きだけど辛いから量は食べれないって人に良い
生協さんで見かけたらオレンジルイボス。
ルイボスそこまで好きでもないけどフレーバーは割と飲みやすいかな?とお試し。
オレンジほとんど分からないなぁ
一口め飲む瞬間にふわっと香ってあとはおしまい
最初がっかりしたのですが、オレンジの香り薄くてもこのルイボスがとっても飲みやすい。
飲めば飲むほど馴染んでくるお茶でした。
日用にベスト
お茶はトワイニングのフルーツフレーバーも試してみました。
酸味しっかりなのが多かったかなぁ。
たまにこんなのも良いです
しかしカモミールは苦手だなぁと今になって思ったわ。
頂き物のスープセット。
おお…ぅ
コンソメたくさんあるので炒め玉ねぎにお湯と粉末入れてチーズも入れて…と調理にしてみました。
ありがたや
わが家のうどんの救世主、プチッとうどんに冬限定のカレーうどん。
思わず買っちゃったけどこれは煮込むみたい〜。
使いそびれてまだある
賞味期限ながいので次の冬の初めまで置いとくか
当選品2つめ。
大豆ミートのスライフタイプ2袋と、ニラもやしキット。
スライスタイプは以前も試してたのでキットがどんなか気になってたのですが、なんとキットの中にもスライスタイプ
なるほど…

変わり部位セットでした
私の好きなザブトンはなくてさ、思わず流れで?スーパーで見かけて買っちゃったわ
夫戦利品。
ブルーベリーのパウンドケーキ(普通に美味しかった)と、
蕎麦&うどんのセット。
年末だったので年越しそばに使わせてもらおうと思ったのだけど開けてびっくり。外箱と同じ長さ
写真じゃ分からないですが一般的に売られてる乾麺の倍近くあるんじゃないだろうか。
お鍋に入らない…
折ってしまおうかとも思ったけど年越し蕎麦、折る?!ってストッパーがかかってしまって必死で鍋に突っ込んだ
エスニック麺を食べたい気分になってポチッたパッタイ。
冬休みの息子とのランチに使おうと思ったら辛みがあって断念。
もう一つ試したカラマンシー?麺
めちゃまず…
油臭さがいまどきここまで??な。
日本の麺が進化しすぎて差を感じるのか
稲庭うどんはすきですが、煮込み用
油多めなスープとなってたけれど、さらに鶏肉で出汁取った中に溶いてみた。
うまっ
いぶりたけのこも初めていただきましたが、味音痴すぎて普通の水煮と差がわからなかった
(すみません)どうしても酸味を感じてしまうのは私の舌の問題なんだろうか。。
ムフ。
マルちゃんの焼きそば、最近いろんな味出してますよね〜
これの少し前の帆立バターも好きだったし、コレも良かった。ちなみにこの後のお好みソースも好き。
ついつい期間限定ばかり買ってしまいます
お安かったのでお試ししてみたムール貝。
(こういうのを多少の送料で注文できたりするから生協さん止めれないのだろうな)
意外とね〜息子がたくさん食べてくれてびっくりしたよ。見ためで敬遠されるかと思ったけど、お魚興味出てきたらかとりあえず食べてみる姿勢がエライ
ほぼ見えないがスープ美味しい。

当選品3つめ。
チーズ届くと嬉しい
ブルーチーズ入りとなってるけどほっとんど分からず、ほぼほぼカマンベール。
なのでカマンベール好きな息子もよく食べる
料理に使うのもったいないわ。このまま食べさせてくれ…
久しぶりにノドグロを。
左は大サイズ 2枚で¥1700くらいだったかな?
右はミニサイズ5枚入って ¥600ほど。
この価格差って
結局この後中サイズ3枚入りを見つけそちらがいちばん使いやすかった。
久しぶりに食べたけど油乗って美味しいですね