ときどきブログ -19ページ目

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

溜め込みすぎて記憶が…アセアセ


カカオニブなるものが気になって買ったもの。

甘みはないのだなぁ。

なんとなく酸味のある感じだった記憶。

キャラメルクリームの上にだったりレモンジャムの上にだったり振りかけのように使ったのでが、

グラノーラとかと一緒にしても良かったのかなぁ。

それほどインパクトはなかったのでリピはしませんがニヤリ



パケ買い。

「等々力伽哩研究所」なるところの。

想像以上にマイルドなカレーで、あまり物でカレーパンを作りましたが息子も美味しく食べれる味になりましたニコニコ



バジルモッツァレラを箱買いしちゃったのよねニヤリ

期限内に消費無理と思って冷凍したのだけど、なかなか減らなかった泣き笑い

通常のモッツァレラより小粒だし、バジルも中途半端でたいして美味しくなかったのが要因かなキョロキョロ

バジルアピールしすぎない方がよかったんじゃ。。。




秋ごろ当選した冷凍食品8袋びっくり

嬉しい反面、いきなり配達されて冷凍庫のスペースをよく確保できたと自分を褒めたいてへぺろ

お弁当企画に参加したのですが、息子は給食、夫はお弁当不要の環境で1週間毎日自分のためだけにお弁当作ったわ口笛

栄養満点な日々を過ごしましたわ。

個人的には海老とひじきのふんわり揚げ好みでしたが、ハンバーグは普通に美味しいな。

余ったのは夕飯のおかずに普通に使えたよ。




生協さんのパンに塗るシリーズ。
他にも買ったのだけど使ったのまだこれだけキメてる
「日本の檸檬のマーマレード」


嫌いなジャムはマーマレードなのだけど、好きなジャムもマーマレードなこの矛盾。

食べてみるまで当たりかハズレか分からないのが怖いのですが、コレは当たりラブ

ちゃんと酸味があって甘すぎないし、水分多めでジャムよりコンフィチュール寄り。

普通に食パンに塗っても良いと思うけど、スコーンとの相性良かったですグッド!



ポイントもらえるので試してみたチーズブレンド。


まぁ、普通??

トーストして熱を加えなくても使えそう?

サンドイッチとかにも使えたら用途が広がります。

ただ、特別美味しいわけでもないのでこれもリピはなし。




湯だね製法したことなかったけどミックス粉があるそうでお試ししてみました。

確かに柔らかいかも〜。

ウィンナーに巻いてみたのですが、ふつうにシンプルなテーブルパンか具をあと乗せなロールパンとかの方が美味しく感じそうです。






もうひとつ試してみたミックス粉。

もちもちパンミックス。


モッチーニミックス粉がなかなか手に入らないので代わりになるかなぁ?と。

でもなぁ、ちゃんとレシピ通りにやってるのにサイズがおかしい。。

5cmくらいのできるはずがレシピ通り分割するも2〜3cmのさいずになる。

膨らんで5cmかな?と思ったけどたいして膨らまないえー

希望量を作るには2箱くらい一気に使わなきゃ…な感じ。

ムダすぎるショボーン






いつぞやの当選品ラブ

ポチッと応募したのは覚えてたけどまさか6袋も届くとは目がハート

何かしらカットされてるチーズは美味しくないってイメージあったけど、コレは美味かったおねがい

しかもすごく伸びるからチーズ感すごいチュー



こちらはチーズと一緒に届いた辛み調味料3種。

(辛×チーズな企画だったかな。)

クリスピーチキンシーズニングは以前もいただいたことあり味を知ってましたが、

海老辣醤とタテギは初めてです照れ

海老辣醤はスープに入れたらめちゃ辛かったけど餃子に付けるとちっとも辛くない。

油と合わせると良いみたい。

とんでもなく海老の香りするので海老好きさんにはもうとってもオススメ。

でも私はタテギのほうが好み。

豆板醤のような見ためでそれほど辛くない。

厚揚げに塗って焼いたりと焼きもののトッピングにアクセントになって美味しいのですよ。

コチュジャンや豆板醤好きだけど辛いから量は食べれないって人に良いニコニコ








生協さんで見かけたらオレンジルイボス。

ルイボスそこまで好きでもないけどフレーバーは割と飲みやすいかな?とお試し。

オレンジほとんど分からないなぁ笑い泣き

一口め飲む瞬間にふわっと香ってあとはおしまい爆笑

最初がっかりしたのですが、オレンジの香り薄くてもこのルイボスがとっても飲みやすい。

飲めば飲むほど馴染んでくるお茶でした。

日用にベストOK




お茶はトワイニングのフルーツフレーバーも試してみました。

酸味しっかりなのが多かったかなぁ。

たまにこんなのも良いですニコニコ

しかしカモミールは苦手だなぁと今になって思ったわ。






頂き物のスープセット。


おお…ぅびっくり

コンソメたくさんあるので炒め玉ねぎにお湯と粉末入れてチーズも入れて…と調理にしてみました。

ありがたやニコニコ





わが家のうどんの救世主、プチッとうどんに冬限定のカレーうどん。

思わず買っちゃったけどこれは煮込むみたい〜。

使いそびれてまだある爆笑アセアセ

賞味期限ながいので次の冬の初めまで置いとくか泣き笑い






当選品2つめ。

大豆ミートのスライフタイプ2袋と、ニラもやしキット。

スライスタイプは以前も試してたのでキットがどんなか気になってたのですが、なんとキットの中にもスライスタイプ笑い泣き

なるほど…ゲラゲラ







いただきものお肉ラブ

変わり部位セットでした爆笑

私の好きなザブトンはなくてさ、思わず流れで?スーパーで見かけて買っちゃったわ爆笑




夫戦利品。

ブルーベリーのパウンドケーキ(普通に美味しかったニコニコ)と、


蕎麦&うどんのセット。


年末だったので年越しそばに使わせてもらおうと思ったのだけど開けてびっくり。外箱と同じ長さ笑い泣き

写真じゃ分からないですが一般的に売られてる乾麺の倍近くあるんじゃないだろうか。

お鍋に入らない…アセアセ

折ってしまおうかとも思ったけど年越し蕎麦、折る?!ってストッパーがかかってしまって必死で鍋に突っ込んだ爆笑





エスニック麺を食べたい気分になってポチッたパッタイ。

冬休みの息子とのランチに使おうと思ったら辛みがあって断念。


もう一つ試したカラマンシー?麺

めちゃまず…爆笑

油臭さがアセアセいまどきここまで??な。

日本の麺が進化しすぎて差を感じるのかキョロキョロ






義実家からのいただきもの。

稲庭うどんはすきですが、煮込み用ラブ

油多めなスープとなってたけれど、さらに鶏肉で出汁取った中に溶いてみた。

うまっよだれ

いぶりたけのこも初めていただきましたが、味音痴すぎて普通の水煮と差がわからなかったアセアセ

(すみません不安)どうしても酸味を感じてしまうのは私の舌の問題なんだろうか。。





ムフ。

マルちゃんの焼きそば、最近いろんな味出してますよね〜照れ

これの少し前の帆立バターも好きだったし、コレも良かった。ちなみにこの後のお好みソースも好き。

ついつい期間限定ばかり買ってしまいます照れ






お安かったのでお試ししてみたムール貝。

(こういうのを多少の送料で注文できたりするから生協さん止めれないのだろうなニコニコアセアセ


意外とね〜息子がたくさん食べてくれてびっくりしたよ。見ためで敬遠されるかと思ったけど、お魚興味出てきたらかとりあえず食べてみる姿勢がエライ拍手

ほぼ見えないがスープ美味しい。




小麦後もお試しでいつもと違うものを。
強力粉はほんと悩むとこなのだけど…。毎回「よし!ぜったいパン焼き頑張って使い切る!」と決心して買って気づいたら賞味期限切れてますとか悲しい
やるしかないのです。





当選品3つめ。

チーズ届くと嬉しいニコニコ

ブルーチーズ入りとなってるけどほっとんど分からず、ほぼほぼカマンベール。

なのでカマンベール好きな息子もよく食べるニコニコ

料理に使うのもったいないわ。このまま食べさせてくれ…笑い泣き





久しぶりにノドグロを。

左は大サイズ 2枚で¥1700くらいだったかな?

右はミニサイズ5枚入って ¥600ほど。

この価格差ってチュー

結局この後中サイズ3枚入りを見つけそちらがいちばん使いやすかった。

久しぶりに食べたけど油乗って美味しいですね照れ

写真古すぎて思い出せるかな笑い泣き

ランドマークの中のパン屋さん。
もう何年も行ってなかったから色々変わったけど以前GODIVAの入ってた柱の下がいつの間にかパン屋になってて。

「ル・ミトロン」??
どこかで聞いたパン屋だな〜?と思ったら一時期姉がハマって通っていた白楽のねびっくりひらめき電球
辺鄙な場所だったので車じゃないと行きにくく直接行ったことなかったけどこんなところに出店していたのか!



出産した頃、わが家に来るついでに持ってきてくれてたのでもう7年前びっくり?!

懐かしくて思わず色々買っちゃいました。



たらこクリーム?のとフィレオフィッシュ。



カレーパンと梅紫蘇ベーコン(姉からお土産でもらい衝撃的な組み合わせで印象に残ってたやつ照れ


時間によって色々なお惣菜パンが出てくるとかでとても気になってたパン屋なので嬉しい。

たぶんお店より品揃えはないと思うけどニコニコ






丘の上の今は閉店してしまった米粉パン屋さん。

ウィンナーが何種類かあり美味しそうで思わず買ってしまった照れ

子どもように小さなサイズがあるのも良かったニコニコ


米粉パンってきめ細かいよね。

見た感じ硬そうなのにしっかり柔らかいパンでした。








生協さんだったかスーパーだったか。

オレンジ練り込まれたオレンジブレッド。

クリームチーズと合いそうで購入したのだけど、なんかイマイチだなぁと思った記憶。




横浜出た時のメゾンカイザー。

ひっさしぶりに行ったのだけど、なんだろうかすごくお安く感じるおねがい

ここのクロワッサンとか高いイメージだったけど、いまでは周りのパン屋からどんどんお互いクロワッサン出てるし。

最近の値上げでさらに価格上がってるはずなのに…!

15年くらい前(←文字にすると衝撃的だな。えー)と変わらないお値段では?!

なんか感動しちゃったわ。

スコーン

マスカットのデニッシュ

バゲット?(種類忘れました〜笑い泣き



ドンクも気になって色々と。

量り売りがミニクロワッサンだけだったのがすごい増えててびっくりだよ。


安定のミニクロワッサン


ラクス?


マロンデニッシュ!!


量り売りだけどこちらは個数で買えるので人数分にしてみましたニコニコ

このくらいのサイズがちょうど良い爆笑




こちらはイベントで見かけた米粉パン。

竹墨ぱんと子ども用にあんぱん。


竹墨パン真っ黒だなびっくり

例にもれずきめ細かいのはよいけどこちらは…なんかスポンジ噛んでるような歯触り。。。

なんで…タラー

なんとなく粉の味もなく、バターつけてなんとか食べ切った。

うーん真顔食パンとなってるし焼いたら違ったのかな。







東京駅でポール・ボキューズ。

チョコの食パンと

クリーム入りデニッシュ?

そしてハロウィンセットおねがい


ついでにバゲットコッペパン


そのへんのチョコパンより美味しいひらめき

さすが指差し


こってりしたの食べたかったんでしょうねぇニヤリ

生クリームたっぷり高カロリーでもこの時の私は大満足でしたよ照れ



そして子ども用に買った可愛いすぎるハロウィンセット。


メロンパン

お化けの形の(確か)クリームパン??

黒猫の形の(確か)チョコパン??


籠もサツマイモのパンでできており、このまま食べてもほんのり甘くて美味しかった!









ラウンジで買えるチーズ塩麹パンが季節の定番化してきて嬉しい照れ

シンプルなパンだけど子どもにも美味しいことがバレてしまって2つ買うことに。

最初の頃よりサイズ小さくなったかなぁ泣き笑い





スコーンも入荷したとあって即買いに行きました。

なかなか専門店のお店のスコーンを買う機会がないからね。

横濱スコーンクラブ、知りませんでしたけどチュー

シンプルで食べやすい。

でもコレに付けるものも買いたくなってしまうのが困りもの〜キメてる





どこのパンだったろうアセアセ

コーンマヨを船のような形の中にたっぷりでラブラブ

溢れにくくていいしたっぷり味わえた照れ






オーバカナルにて。

バタージュワッとなバゲットは定番でお土産にしたけど、夕飯ラクしたくてバゲットも持ち帰った日。







パンフェスに行ける機会に恵まれましてラブ


麹自然発酵ぱん「LEMON」


コッペパンがさぁっチュー


一時期流行ったわんぱくサンドならぬわんぱくコッペしてるのよラブ



インドカレーパンともコラボしてるっぽくて、


この中から、

チキンバターマサラ

キーマ

ベジタブル

の3つ揚げてもらいました。


揚げたて食べれたらベストだったのだけど、半ば無理やりなスケジュールで私ひとりで行ったのでお持ち帰り。


ランチに色々分け合って食べたのですが、「スパイシーだけど甘口」となっていたチキンバターマサラが全くスパイシーじゃなかった笑

専門店のカレーパン物によって子どもには辛いかも?と心配は杞憂で「コレ、カレーじゃないじゃないか!」と爆笑


焼きそばパンの断面図爆笑アセアセ
たっぷりなのは伝わるが絵的に焼きそばパンはカットしちゃダメだなと思った凝視アセアセ
(ツブツブ苦手な方、ごめんなさい真顔



こちらはベジタブルカレー。






[リュヌシアン・ブーランジュリー」だったかな。

リュスティック売ってたので思わずラブ

玉ねぎのリュスティックが想像以上に美味しくて幸せラブ

栗のほうはやはり甘いマロングラッセっぽいのが入ってました。


同じお店のお徳品。


丸型のベーコンエピ

カレーパン

焼豚パン

の3つ入りでワンコインラブ


お徳用になっちゃうカレーパンなら多分辛くないと、謎の思い込みのもと子どもにあげたら辛すぎて涙流してたガーン

食べてみたらほんとスパイシーでびっくりびっくり

いやお得用のくせに本格的すぎるでしょ!


ベーコンエピも美味しかったし、

焼豚パンも甘辛で美味しい。ほんとお得セットだわ爆笑





「タルトリー アルベール」巣鴨のお店だそうです。

日持ちするかな、とこちらも買いすぎグラサン


お食事用に、

チキン&ブロッコリーのキッシュ

山羊チーズのキッシュ

ゴルゴンゾーラのキッシュ


残ってたコッペパンと共に、こちらも分けて。



デザート用には、

ラズベリーのタルト

キャラメル・ポワール

最近キャラメル好きなはずの子どもはなぜかキャラメル・ポワールをひとくち食べて拒否ショボーン

そういや、梨とか洋梨とか嫌いだったわえー

私にもいつ間にか少し甘さが強すぎるデザートになっていたみたい。

夫の好みにはあったようで良かったです。

私と子どもはラズベリー推しおねがい


2日に渡って贅沢なパン活したわニコニコ


こちらもお試しの、

「BARTH 中性重炭酸洗顔パウダー トライアルサイズ」


アース製薬さんの商品ですびっくり

(企業イメージが製品と異なるとなんというか少し…驚いちゃいますよねにやり


今まで顆粒タイプの洗顔料は使ったことありますが、こちらはサラッサラのパウダータイプ。


少量の水で溶いて顔全体に広げる…

泡だちはないので慣れないとなんだか不思議な感じです。

(匂いも感触もなんというかさ、小麦粉練ってパックしてるみたい爆笑



炭酸はほとんど感じ取れませんが、洗い上がりは突っ張らずさっぱりニコニコ

肌色もワントーンアップしたような気もします。

汚れもしっかり吸着するガスールみたいな泥系の洗顔に近い使い心地かも。


トライアルサイズということでボトルも小さいしすぐなくなるかと思ったらけっこうもった〜爆笑