パン屋巡り | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

写真古すぎて思い出せるかな笑い泣き

ランドマークの中のパン屋さん。
もう何年も行ってなかったから色々変わったけど以前GODIVAの入ってた柱の下がいつの間にかパン屋になってて。

「ル・ミトロン」??
どこかで聞いたパン屋だな〜?と思ったら一時期姉がハマって通っていた白楽のねびっくりひらめき電球
辺鄙な場所だったので車じゃないと行きにくく直接行ったことなかったけどこんなところに出店していたのか!



出産した頃、わが家に来るついでに持ってきてくれてたのでもう7年前びっくり?!

懐かしくて思わず色々買っちゃいました。



たらこクリーム?のとフィレオフィッシュ。



カレーパンと梅紫蘇ベーコン(姉からお土産でもらい衝撃的な組み合わせで印象に残ってたやつ照れ


時間によって色々なお惣菜パンが出てくるとかでとても気になってたパン屋なので嬉しい。

たぶんお店より品揃えはないと思うけどニコニコ






丘の上の今は閉店してしまった米粉パン屋さん。

ウィンナーが何種類かあり美味しそうで思わず買ってしまった照れ

子どもように小さなサイズがあるのも良かったニコニコ


米粉パンってきめ細かいよね。

見た感じ硬そうなのにしっかり柔らかいパンでした。








生協さんだったかスーパーだったか。

オレンジ練り込まれたオレンジブレッド。

クリームチーズと合いそうで購入したのだけど、なんかイマイチだなぁと思った記憶。




横浜出た時のメゾンカイザー。

ひっさしぶりに行ったのだけど、なんだろうかすごくお安く感じるおねがい

ここのクロワッサンとか高いイメージだったけど、いまでは周りのパン屋からどんどんお互いクロワッサン出てるし。

最近の値上げでさらに価格上がってるはずなのに…!

15年くらい前(←文字にすると衝撃的だな。えー)と変わらないお値段では?!

なんか感動しちゃったわ。

スコーン

マスカットのデニッシュ

バゲット?(種類忘れました〜笑い泣き



ドンクも気になって色々と。

量り売りがミニクロワッサンだけだったのがすごい増えててびっくりだよ。


安定のミニクロワッサン


ラクス?


マロンデニッシュ!!


量り売りだけどこちらは個数で買えるので人数分にしてみましたニコニコ

このくらいのサイズがちょうど良い爆笑




こちらはイベントで見かけた米粉パン。

竹墨ぱんと子ども用にあんぱん。


竹墨パン真っ黒だなびっくり

例にもれずきめ細かいのはよいけどこちらは…なんかスポンジ噛んでるような歯触り。。。

なんで…タラー

なんとなく粉の味もなく、バターつけてなんとか食べ切った。

うーん真顔食パンとなってるし焼いたら違ったのかな。







東京駅でポール・ボキューズ。

チョコの食パンと

クリーム入りデニッシュ?

そしてハロウィンセットおねがい


ついでにバゲットコッペパン


そのへんのチョコパンより美味しいひらめき

さすが指差し


こってりしたの食べたかったんでしょうねぇニヤリ

生クリームたっぷり高カロリーでもこの時の私は大満足でしたよ照れ



そして子ども用に買った可愛いすぎるハロウィンセット。


メロンパン

お化けの形の(確か)クリームパン??

黒猫の形の(確か)チョコパン??


籠もサツマイモのパンでできており、このまま食べてもほんのり甘くて美味しかった!









ラウンジで買えるチーズ塩麹パンが季節の定番化してきて嬉しい照れ

シンプルなパンだけど子どもにも美味しいことがバレてしまって2つ買うことに。

最初の頃よりサイズ小さくなったかなぁ泣き笑い





スコーンも入荷したとあって即買いに行きました。

なかなか専門店のお店のスコーンを買う機会がないからね。

横濱スコーンクラブ、知りませんでしたけどチュー

シンプルで食べやすい。

でもコレに付けるものも買いたくなってしまうのが困りもの〜キメてる





どこのパンだったろうアセアセ

コーンマヨを船のような形の中にたっぷりでラブラブ

溢れにくくていいしたっぷり味わえた照れ






オーバカナルにて。

バタージュワッとなバゲットは定番でお土産にしたけど、夕飯ラクしたくてバゲットも持ち帰った日。







パンフェスに行ける機会に恵まれましてラブ


麹自然発酵ぱん「LEMON」


コッペパンがさぁっチュー


一時期流行ったわんぱくサンドならぬわんぱくコッペしてるのよラブ



インドカレーパンともコラボしてるっぽくて、


この中から、

チキンバターマサラ

キーマ

ベジタブル

の3つ揚げてもらいました。


揚げたて食べれたらベストだったのだけど、半ば無理やりなスケジュールで私ひとりで行ったのでお持ち帰り。


ランチに色々分け合って食べたのですが、「スパイシーだけど甘口」となっていたチキンバターマサラが全くスパイシーじゃなかった笑

専門店のカレーパン物によって子どもには辛いかも?と心配は杞憂で「コレ、カレーじゃないじゃないか!」と爆笑


焼きそばパンの断面図爆笑アセアセ
たっぷりなのは伝わるが絵的に焼きそばパンはカットしちゃダメだなと思った凝視アセアセ
(ツブツブ苦手な方、ごめんなさい真顔



こちらはベジタブルカレー。






[リュヌシアン・ブーランジュリー」だったかな。

リュスティック売ってたので思わずラブ

玉ねぎのリュスティックが想像以上に美味しくて幸せラブ

栗のほうはやはり甘いマロングラッセっぽいのが入ってました。


同じお店のお徳品。


丸型のベーコンエピ

カレーパン

焼豚パン

の3つ入りでワンコインラブ


お徳用になっちゃうカレーパンなら多分辛くないと、謎の思い込みのもと子どもにあげたら辛すぎて涙流してたガーン

食べてみたらほんとスパイシーでびっくりびっくり

いやお得用のくせに本格的すぎるでしょ!


ベーコンエピも美味しかったし、

焼豚パンも甘辛で美味しい。ほんとお得セットだわ爆笑





「タルトリー アルベール」巣鴨のお店だそうです。

日持ちするかな、とこちらも買いすぎグラサン


お食事用に、

チキン&ブロッコリーのキッシュ

山羊チーズのキッシュ

ゴルゴンゾーラのキッシュ


残ってたコッペパンと共に、こちらも分けて。



デザート用には、

ラズベリーのタルト

キャラメル・ポワール

最近キャラメル好きなはずの子どもはなぜかキャラメル・ポワールをひとくち食べて拒否ショボーン

そういや、梨とか洋梨とか嫌いだったわえー

私にもいつ間にか少し甘さが強すぎるデザートになっていたみたい。

夫の好みにはあったようで良かったです。

私と子どもはラズベリー推しおねがい


2日に渡って贅沢なパン活したわニコニコ