------------------------------------------------------
【開催】「決めつけ」が多い私に気づきました!
------------------------------------------------------
/
どれだけ
自分が決めつけて物事を
みているかがわかりました‼️
\
そう感想をくださったのは
先日対面で開催した
色彩知育®︎ファシリテーター養成講座での
ひとコマ。
色彩理論や色彩心理
色の使い方、色の見え方
認める言葉がけ
などを学ぶこちらの講座は
単なる座学ではなく
ワークを通して体感していただきながら
学んでいくスタイル💡
今回もワークしながら
たくさんのことを
気づかれて
シェアしてくださいました☺️💡
講座中のワークの一つ、
身近な果物を色の札を使って
どんな色がその中にあるか
分析するワークがあります💡
講座の教材である
人気の色彩知育®︎かるたを
使って色分析します♪
色札は日本の伝統色を中心とした48色あるんです♡
一つの果物を
じっくりみて
感じる色数は
人それぞれ💡
ワーク後に何色を見つけたかをシェアします。
1つの果物から
4色から15色以上も出される方もいらっしゃいます💡
他の受講生さんが出した色を
見てみると
自分が選んでいない色もあったりして
確かにありますね!
という発見もあるある♡
同じものを見ているはずなのに
感じた、見つけた色が違う✦ฺ
/
私には緑に見えるけど
お相手は黄緑に見える
\
色は感じるものだから
お相手に
/
いや緑ですよ!
\
と決めつけることはできない✦ฺ
人の視点を聞いて
なるほど、そうかも💡
と思うのもありだし、
私はそうは思わないけど
あなたはそう思うのですね
と、認めると
お互いが尊重されて
活かされる✦ฺ
色でいうとわかりやすいけども
こういうのって
世の中でたくさんありますよね✦ฺ
---------------------------------------
「当たり前」ということも
自分にとっては当たり前だけど、
実は目の前の人にとっては
当たり前ではなかったりも💡
----------------------------------------
これは
講座の中でも
声を大きくして
お伝えしています☺️♡
そんなことの
問題提起になってくれるのが
この色分析のワークなのです✦ฺ
◎今の10倍こどもの気持ちがわかるようになる!色彩知育®︎ファシリテーター養成講座
我が家では
おやつを食べるたびに
色分析のワークブームが
一時期あり
なかなかおやつを
食べることに辿り着けない
なんてときもあったり😂
親としては、
おやつタイムが長くなるので
雨の時や
病み上がりのお家時間の時には
かなり助かる
知育あそびです〜😂
今回も
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡
現在ご案内中の講座はこち
◎自主がっこう にじいろの杜
2022.5〜スタート!
0歳から小学生の親子さん
お気軽にあそびにきてください✦ฺ
♡各講座の開催日については