チューリップred おとなの食育講座 チューリップred

第3回 砂糖のとりすぎは万病のもときらきら


食育は、子どもたちだけのものではありません。

赤ちゃん3人目 生まれる前から人生最後まで。おばあちゃん

1日3回 人生90年だと、98,550回の食事をすることに

なります。

9万回もの食事が、私たちの日々の健康を左右します。

食は、単に空腹を満たすものだけではなく、生きるためにも、

有意義な人生を健康に過ごすためにも、必要なものです。

健康の基本は、食事からごはん

「食事で人生が変わる」と言えるほど大切です 顔



日時: 7月28日(日)10時~11時30分

場所: 北九州市立生涯学習総合センター
参加費:1,800円(資料代・運営費を含む)


今回は、ありとあらゆる食品に含まれている砂糖など、甘味について考えます。

えっ、こんなものにも入っているの?って思うものも・・・。

私たちのからだをつくっている食べものについて、ご一緒に考えましょう音譜
まだ、お席あります。

野菜たっぷり かんたん便利な
  重ね煮 料理講座 

日 時: 7月18日(木) 10時~13時
場 所: 北九州市立生涯学習総合センター
     2F 調理室 (小倉北区大門1丁目6-43)
受講料: 2,500円 (材料費・運営費を含む)
持ってくる物:エプロン、三角巾、食器用ふきん、マイ箸、筆記用具

旬の野菜をおいしく、たくさん食べる方法です
食材も、無農薬の野菜を使い、調味料にもこだわっています

基本の重ね煮を作って、和風のおかずにアレンジします。
卵アレルギーのある方でも大丈夫。卵は使いません。
アイデア次第でアレンジは無限大

赤ちゃんからお年寄りまで家族みんなが楽しめる健康野菜料理
を学びませんか。

  ヘルシーメニュー
砂糖も使わない簡単ちらし寿司
豆腐ステーキのあんかけ
だしいらずのおみそ汁
ご飯が進む、じゃこと重ね煮の和え物

お申込み・お問い合せは
   093-383-1605

今年も、ムーブフェスタ2013 に参加します。


今年は、かっこ男の生き方塾 ~男子厨房に入る~かっこ講座 shokoponです。



日時: 7月21日(日) 10:30~13:30


場所: 北九州市立男女共同参画センター ムーブ 

     (小倉北区大手町11-4)


参加費: 1,000円 (材料費込) にんじん玉ねぎ しいたけ


持ってくる物: エプロン、三角巾、食器用ふきん、筆記用具


.

自分でできることは自分で、男性も積極的にかかわりましょう。

 『自分のため、家族のため』気軽に台所に立ってみませんか?


参加することに意義あり!!



◆お申込み方法◆


メールでも、お電話でも、FAXでも、お申込みいただけます。

 nekko★hibic.jp
         (★を@に変更して、送信してください)
  093-383-1605

  093-331-1600